• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

onimasaのブログ一覧

2011年08月20日 イイね!

画期的! 専用調合タッチアップペンでエアブラシ!

画期的! 専用調合タッチアップペンでエアブラシ!パジェ美さん修復作業の話の続き・・・になります。

今回、一番困ったのは”色”だったりするんですが、ウチのパジェ美さん、14年前のクルマで なおかつマイナーなピンク色。

そんな色のタッチアップペンがレギュラー品としてラインナップされているハズはなく・・・
近所のホームセンターでは揃いませんでした。

『似た色で誤魔化すか?!』というダメ発想まで浮かんできましたが、諦めずにスーパーオートバックスへ行くと『車体のカラーコードが分かれば調合できます』との事で、調合をお願いしてみました。

ちなみに、車体のカラーコードはボンネット内に書いてあります。
ボンネット内に注目!
意識した事が無かったから、知らなかった(^^;)
調合に必要な時間は30分程度。

他に必要なアイテムを物色してる間に完成!・・・って感じです。
出来上がったタッチアップペンと、そのペンをエアブラシにするアイテムに合体させれば、簡易スプレーの出来上がり!
これを使えば、ペンがスプレーに!
・・・って寸法ですが
何、この画期的な流れ?!

調合してくれるのも凄いですが、それがスプレーになるのも凄い。
10年前はこんなの無かったような?!

出来上がったタッチアップペン自体は、若干黒みが強くて色が合ってませんが、、、似たような色で誤魔化すのより全然仕上がりが良いです!

あと、普通のスプレーよりも噴出される液が細かいみたいだし、作業性も良好でした。

凹みさえなければ、これである程度の傷は直せますね!
凹みさえなければ・・・(^^;)

ちなみに今週末、続きの作業を行う予定だったんですが・・・、現時点では2日間とも雨の予報。
こりゃぁ、完成はまだまだ先になりそうです、トホホ。
Posted at 2011/08/20 06:59:17 | コメント(4) | トラックバック(0) | パジェ美 | 日記
2011年08月14日 イイね!

試してガッテン!『パジェ美さん修復作業』

試してガッテン!『パジェ美さん修復作業』昨日、パジェ美修復作業を実施しました。

朝5時に起床して8時過ぎまでフォレスターへのザイモール施工

・・・ん、パジェ美より先にフォレ?

いえいえ、ちゃんと理由はあるんですよ(^^;)
一部道具が無いので、作業が始められず、朝9時開店のホームセンターへ行く必要があるので、それまでの時間はフォレに手をかけれるんです。
あと、もう一つの狙いは、昂る気持ちを落ち着かせるため

ここ数日、ふとした時間があれば修理方法を悶々と考えてたくらいなので、落ち着かないと(笑)
そんなワケで、9時半頃からパジェ美の作業を開始!

1.フェンダーの凹み修正(無理やり)
2.ヤスリがけ(100番→320番→1000番)
3.脱脂
4.マスキング
手術中
5.プライマー塗布
  (夕方まで乾燥)
6.マスキング取り外し
7.ヤスリがけ(1000番)
途中経過
8.脱脂
9.マスキング
10.フェンダー色塗り
11.バンパー色塗り
途中経過
・・・昨日の作業はここまで。
本当はこのあとさらに、

12.磨き
13.脱脂
14.マスキング
15.クリヤー塗布
16.最終磨き

・・・って感じの作業が必要ですが、塗装が完全に乾くまで1週間くらいは放置する必要があるかな~と。

と、言いつつ
今日の前半作業ですでに太陽にヤラれそうになってたし、色々と限界だったので後日作業で良かったです。

あと”1”の凹み修正作業は超適当(^^;)
正直、素人が手を出せるレベルを超えてます。

なので、大きな凹みが目立ちにくいように、できるかぎり外側へ戻すようなイメージで押し出しました。
(ついでに言うと、バンパーも適当w)

それと”10”、”11”の色塗り作業については、ヤッパリそれなりに難しいですね。

”塗る”という行為自体は、薄く塗って、何回も繰り返せばそれなりの仕上がりになりますけど、とにかくまぁ『色が合わない』(^^;)

現時点では、明らかに『ココ、修理しましたョ!』って感じが丸わかり。
今後、磨いてクリアー吹けばもう少し分かりづらくなるとは思いますが・・・ドキドキです(^^;)

『仕上がりがダメだったら、フェンダー取替えだ!』
それがココロのどころです(笑)

そうなると、今回買ってきた塗装が無駄になるのでは?
なんて思っちゃえますが、色んな目論見があるので、まぁいいかな。
 ・フェンダー交換の際にも再利用可能。
 ・他のキズへも流用可能。
 ・作業後、奥さんの満足が得られれば、とりあえずOK
  (フェンダー交換不要)
 ・サビ防止
 ・今後の勉強

そんな感じの”パジェ美修復作業その1”でしたが、”その2”は来週に続きます。
今日、明日は熊本は雨なんですが、それ仕上がりにどう影響でるのか・・・若干心配ですが、期待しすぎない程度に”続きをお楽しみに!”(笑)


【洗車メモ】 ※2011年累計回数を自分で把握する為のメモです。
 フォレスター:本格洗車 (計 92回)
Posted at 2011/08/14 07:51:25 | コメント(7) | トラックバック(0) | パジェ美 | 日記
2011年08月11日 イイね!

微妙な誕生日

微妙な誕生日実は今日、誕生日だったりします・・・が、なんだか色々とありました(^^;)
その最たるものが、写真の件・・・なんですが。

奥さんが自爆してパジェ美さん小破です!

会社で奥さんから送られたメール&写真みて倒れそうになりました(笑)
・・・さて、どんな風に直せば良いものか。

・凹みを内側から叩いてパテ持って、削って整えて色塗る。
・中古フェンダーを買って、色塗る。
・凹みを内側から叩いて、カーボンフィルムでも貼って誤魔化す。
・諦めてプロに任せる
etc

いっそのこと、直すついでにオーバーフェンダーでも付けてやろうか?!
なんて思ったりしましたが、奥さんの車なのでやめときます(^^;)

お盆休み使って、どうにかします・・・ハァ。


【洗車メモ】 ※2011年累計回数を自分で把握する為のメモです。
 フォレスター:簡単洗車 (計 91回)
 フォレにも見慣れないキズが付いてました。
 まぁ簡単に消せそうなので、そっちは安心かな?!
Posted at 2011/08/11 21:12:38 | コメント(11) | トラックバック(0) | パジェ美 | 日記
2011年07月27日 イイね!

パジェ美さん用 タイヤ選定結果!

パジェ美さん用 タイヤ選定結果!パンクに伴って突如湧き上がったパジェ美さんタイヤ購入。
元々装着していたのは、四駆って事で
 YOKOHAMA ジオランダーA/T 175/80R15
・・・でした。

でも、奥さんの使用用途を考慮すると四駆タイヤをつける意味は希薄なんですよね(^^;)

そんなワケで、下記条件で調べてみました。

1.乗り心地重視。コンフォート寄りのタイヤ。
2.パジェロミニ自体 走行スピードレンジが低い
  ⇒最低限の安全性があれば走行性能はソコソコでもOK?!
3.低価格!
  ⇒急な出費なので余裕がありません(笑)  
 

そうして選定されたタイヤは・・・
 NANKANG XR-611  175/80R15

色々な評判が飛び交うアジアンタイヤです(^^;)
価格は1本 4,900円!

取扱いショップは、アジアンタイヤといえば定番のオートウェイ!
いままで国産メーカーのタイヤばかりで、不安一杯だったんですが、背に腹は変えられません。
勇気を出して装着してみました!

ファーストインプレッションは以下の通り。
 乗り心地:  3
 静粛性:   4
 ハンドリング:3
 総評:     3.5
  ※5点満点
  ※ジオランダーとの比較です。

第一印象は『当たりが柔らかい!』

ジオランダーに比べるとゴツゴツ感が薄れ、乗り心地が向上したなぁ・・・と正直に思えました。
ただし、サイドウォールの剛性が低いからなのか、急にハンドルを切ると頼りない感じがします。

まぁ、奥さんの運転を考慮すると、急ハンドルを切ること自体が少ないし、操作性が圧倒的に悪くなる程じゃないので問題ないかと。

耐久性やウェット性能は今後の要確認事項です・・・が、価格の安さを考えると充分じゃないでしょうか?!

パジェ美自体 14年選手で、いつまで走ってくれるのか微妙なお年頃。
今考えられるタイヤとしては最善だった・・・と思いたいです(^^;)

オートウェイで交換・取り付け
ちなみに、今回タイヤ交換をしたオートウェイさんの対応について奥さんに確認すると 『親切丁寧で良かった!』との事。

子供用スペース
子供が遊べるスペースが店内にあるのが特に助かったらしいです。
ほほぅ。

以上、参考まで・・・。


【洗車メモ】 ※2011年累計回数を自分で把握する為のメモです。
 フォレスター:簡単洗車 (計 82回)
 パジェ美:  簡単洗車 (計 28回)
Posted at 2011/07/27 21:35:43 | コメント(6) | トラックバック(0) | パジェ美 | 日記
2011年07月26日 イイね!

急遽 散財!ワックス購入 遠のいたなぁ・・・。

急遽 散財!ワックス購入 遠のいたなぁ・・・。最近、早く起きるクセが付いちゃってます。

今朝も早起き。
   ↓
『暇なので洗車するか!』

・・・そう思って、洗車道具を抱えてフォレの停めてある駐車場へ移動する途中、パジェ美が斜めに傾いてる事に気付きました。

で、タイヤを見るとパンクしてます(^^;)

元々タイヤのサイドウォールにヒビが入ってたので、パンクの原因はタイヤの寿命ですね。
そんなワケで洗車は取りやめて、急遽 スペアタイヤと交換する事に。

車載工具で作業をしたので、作業性が悪くタイヤ外すのに一苦労。
最低でもクロスレンチくらいは欲しいなぁ・・・と思いつつ作業すること約15分。
無事に交換完了して、動かせる状態になりました(^^;)

最近フォレばかりにかまけててパジェ美に手を掛けてなかったので、ささやかな反抗だったんでしょうね(笑)
朝から良い運動になりましたよ!

でも、手締め作業なのでボルトの締め付けトルクは適当だし、他3本が いつパンクしてもおかしくないので、ALLタイヤ交換は必須

ああ、この散財でワックス購入が遠のいたなぁ・・・。
タイヤ選びは楽しかったりしますけどね(笑)

朝からパパッと調査して、前々から気になってるメーカーのタイヤを付けることに決定。
奥さんにショップへ行ってもらいました。

すでに新タイヤを装着済みのパジェ美さん。
これから夜のドライブで性能を確認してきます。
 ※メーカー・銘柄についてはまた後日・・・w
Posted at 2011/07/26 20:32:35 | コメント(10) | トラックバック(0) | パジェ美 | 日記

プロフィール

「縁あって自転車を譲って頂きました。
ビアンキがまた増えたw」
何シテル?   09/10 21:01
熊本在住、自転車好きの洗車バカ ハマると周りが見えないタイプ。 日々洗車して自転車を乗り回す中年男性です(笑)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24252627282930
31      

リンク・クリップ

YukaMasa 
カテゴリ:ブログ
2009/12/02 18:49:17
 

愛車一覧

フォルクスワーゲン ティグアン フォルクスワーゲン ティグアン
自転車車載しやすいクルマが欲しいよねーと言いつつも ポロにまだまだ乗るんだろうな?と思っ ...
その他 キャノンデール その他 キャノンデール
通勤、週末サイクリング イベント参加、レースまで! 何でもこなせる万能自転車です。 カ ...
イタリアその他 その他 ビアンキ・ローマ2 (イタリアその他 その他)
話の流れで同僚から譲ってもらったクロスバイク。
イタリアその他 Bianchi イタリアその他 Bianchi
1975年製クロモリロードバイク。 兄貴様からのお下がりをレストア。 チューブラーだっ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation