※充実の土曜日の話の続きです。
鳥糞事件後、最後の仕上げにボディ細部を拭いたら洗車完了!
・・・と思っていたとき、パジェ美の
背面スペアタイヤとボディの隙間にも
鳥糞攻撃の跡を発見。
こんなところまで被弾してるなんて・・・
『その駐車場には いったいどのくらいの鳥が居たんだ?!』と戦慄を覚えると同時に、タイヤを外してボディを拭かなきゃいけない状況に直面し、流石の洗車変態も少々ゲンナリ(-。-;)
とは言え、普段は手抜きしてる箇所でもあるので良い機会かと思いなおし、車載工具で取り外し。
鳥糞については思いの他簡単に落ちて、1年くらい前に塗った
流水力帝王がまだまだ健在だという事が確認できて嬉しくなりました(笑)
で、ついでにスペアタイヤ側も拭く事に。
普段露出してる面を拭きあげ、軽くアーマオール。
裏っ返して、拭きあげ・・・と思ったとき、タイヤの下側に
泥のカタマリを発見。
うわ、これって泥蜂の巣だ!(トックリ蜂とも言いますか?)
いつからあったのか分かりませんが、洗車時の死角になる場所に巣を作り、僕の目を盗んで暮らしていたようです。
一見、泥なのにガッチガチ。
ウエスで撫でるくらいじゃビクともせず。
靴底でガリガリ削ってから水洗いで、どうにか落とすことができました。
昔、1ヶ月くらい未使用だったバイクのマフラーに泥蜂の巣を作られた事がありますが、その時はショップに持ち込んで清掃してもらっったので、それに比べると軽微なダメージです。
鳥糞のおかげで気付けてよかったのか・・・な?
何はともあれ、作業を終えた頃には陽が沈み、僕の体は心地よい疲労感に包まれていました。
ああ、本当に
二日分くらいの作業を一日で終えた気分です(^^;)
ブログ的には5日間に渡る長編になっちゃいましたが(笑)
Posted at 2011/04/06 19:37:31 | |
トラックバック(0) |
パジェ美 | 日記