• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

onimasaのブログ一覧

2011年06月26日 イイね!

パジェロミニ 他 6車種リコール?!

パジェロミニ 他 6車種リコール?!三菱の軽自動車6車種で、オートマの不具合で火災の可能性がある・・・との事で
『65km/h以上で走行しないで!』と国土交通省からアナウンスが出てるみたいです。

参照リンク:国土交通省サイト

高速走れないんですか、パジェ美?

確かに80kmを超えると、とたんに車内が賑やかになってきて、何とも不安な気持ちになりますけど、あれって不具合だったの?!

・・・と思ったら、対象車種下記の通りで、14年前に製造されたウチのパジェ美さんには関係ないそうです。

80km/h以上での賑やかさは天然。正常って事ですね(笑)

【対象車種】
 三菱:ミニキャブ、タウンボックス、パジェロミニ
 日産:クリッパー、クリッパーリオ、キックス

【対象期間】
 2010年7月22日~2011年6月7日製造の車両


日産と三菱で軽自動車専門の会社を立ち上げたばかりでこのリコール。
前途多難?
それとも会社を立ち上げたからこそ分かった不具合?

まぁ、何にせよ ウチのパジェ美さんはまだまだ元気です(笑)
Posted at 2011/06/26 17:42:13 | コメント(3) | トラックバック(0) | パジェ美 | 日記
2011年04月06日 イイね!

蜂の巣対応

蜂の巣対応充実の土曜日の話の続きです。

鳥糞事件後、最後の仕上げにボディ細部を拭いたら洗車完了!
・・・と思っていたとき、パジェ美の背面スペアタイヤとボディの隙間にも鳥糞攻撃の跡を発見。

こんなところまで被弾してるなんて・・・
『その駐車場には いったいどのくらいの鳥が居たんだ?!』と戦慄を覚えると同時に、タイヤを外してボディを拭かなきゃいけない状況に直面し、流石の洗車変態も少々ゲンナリ(-。-;)

とは言え、普段は手抜きしてる箇所でもあるので良い機会かと思いなおし、車載工具で取り外し。
鳥糞については思いの他簡単に落ちて、1年くらい前に塗った流水力帝王がまだまだ健在だという事が確認できて嬉しくなりました(笑)

で、ついでにスペアタイヤ側も拭く事に。
普段露出してる面を拭きあげ、軽くアーマオール。
裏っ返して、拭きあげ・・・と思ったとき、タイヤの下側に泥のカタマリを発見。

うわ、これって泥蜂の巣だ!(トックリ蜂とも言いますか?)

いつからあったのか分かりませんが、洗車時の死角になる場所に巣を作り、僕の目を盗んで暮らしていたようです。

一見、泥なのにガッチガチ。
ウエスで撫でるくらいじゃビクともせず。

靴底でガリガリ削ってから水洗いで、どうにか落とすことができました。
昔、1ヶ月くらい未使用だったバイクのマフラーに泥蜂の巣を作られた事がありますが、その時はショップに持ち込んで清掃してもらっったので、それに比べると軽微なダメージです。

鳥糞のおかげで気付けてよかったのか・・・な?

何はともあれ、作業を終えた頃には陽が沈み、僕の体は心地よい疲労感に包まれていました。

ああ、本当に二日分くらいの作業を一日で終えた気分です(^^;)
ブログ的には5日間に渡る長編になっちゃいましたが(笑)
Posted at 2011/04/06 19:37:31 | コメント(5) | トラックバック(0) | パジェ美 | 日記
2011年01月27日 イイね!

後輪駆動のパジェ美さん

後輪駆動のパジェ美さん会社で先輩から唐突に「パジェロ・ミニ、もう捨てても良いんじゃないか?そして俺に譲れw」と言われました(^^;)

熊本の中の雪国 阿蘇から毎日通勤してくる先輩なので、おそらく軽四駆が欲しいんだろうな~と思い、即座に「ウチのパジェ美、二駆ですよ!四駆じゃないですよ!w」と回答しましたが・・・。

実際、二駆のパジェ美なんて雪道じゃ飾りですよね(^^;)
駆動方式がFRなので最近のFF車以上に危険です。

『脚なんて飾りです』と整備士に言わしめるジオングとは話が違います!
↑判る人、居ますか(笑)

唯一救いなのは 車高が高いので、若干の悪路走破性は期待・・・できないか、やっぱり(>。<)

ちなみにパジェ美さん、
一時は乗り換え案が浮上した事もありましたが、現在も元気に大活躍中で、息子ちゃんを乗せて熊本中を走り回ってます。13年超え・12万キロ突破の車とは思えない位に故障らしい故障もなく、タフさが光ります。

レアで個性的なピンク色の車体は、見た目もキレイで お肌(塗装面)も生き生き♪
下手にキレイなもんだから、見た目重視な奥さん的には何の不満も無い様子。

『クルマも家電もスペック重視!』という僕にとっては不満点満載ですが、乗ってる本人が大満足なのでパジェ美も幸せ者ですよね(^^;)

でも実際の所、軽サイズのFR車で個性的なエクステリアで・・・となると、パジェロミニは唯一無二の存在。
ジムニーにも無い個性です。(という事を、この文章書いてて改めて気付きました)

”見た目だけ”と言われる存在かもしれませんけど、”見た目”すら没個性的なクルマが増えてきた今、貴重なクルマに乗れてるんじゃないのか、ウチの奥さんと息子ちゃん?!

個人的には『いっその事 壊れたら買換えるのにw』なんて事を言ったりもしてるんですが、奥さんの頼れる相棒として、今後も頑張ってくれよ パジェ美さん!!
Posted at 2011/01/27 22:49:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | パジェ美 | 日記
2010年07月08日 イイね!

パジェ美 オイル交換

パジェ美 オイル交換フィルム交換で腰を痛めた日曜日。
パジェ美さんのオイル交換も実施してました。

自営で行わず、ショップにお任せ~・・・なので楽勝ですけどね(^^;)

先日 車検を受けたので、その時に併せて交換・・・ってのが普通の流れですが、今回受けた車検は知り合いに頼んだ”ユーザー車検”なので、最低限 車検に通ればいいというスタンスでしか整備をせず、オイル交換も未実施。

・・・って事で、後日オイル交換となったワケです。

オイル交換の頻度や考え方って人によって違いますが、僕は『安いオイルでも、適正な頻度で交換すれば問題なし』と考えてるので、コダワリは無かったりします。

高性能エンジンなクルマや、ターボ付きエンジンとかだったり、極端な温度環境下での使用が必要だったら こだわりますけど、パジェ美みたいな”普通の軽自動車”には”普通のオイル”で充分かな・・・と。

なんか、珍しくクルマ好きらしからぬ発言をしてますね(^^;)
一時期は自分で交換してオイルにこだわった時期もあったんですが、現在その情熱は全て洗車に向けられてる状態です(笑)

今後もそんな感じで、車を維持していくと思います・・・。
Posted at 2010/07/08 22:15:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | パジェ美 | 日記

プロフィール

「縁あって自転車を譲って頂きました。
ビアンキがまた増えたw」
何シテル?   09/10 21:01
熊本在住、自転車好きの洗車バカ ハマると周りが見えないタイプ。 日々洗車して自転車を乗り回す中年男性です(笑)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24252627282930
31      

リンク・クリップ

YukaMasa 
カテゴリ:ブログ
2009/12/02 18:49:17
 

愛車一覧

フォルクスワーゲン ティグアン フォルクスワーゲン ティグアン
自転車車載しやすいクルマが欲しいよねーと言いつつも ポロにまだまだ乗るんだろうな?と思っ ...
その他 キャノンデール その他 キャノンデール
通勤、週末サイクリング イベント参加、レースまで! 何でもこなせる万能自転車です。 カ ...
イタリアその他 その他 ビアンキ・ローマ2 (イタリアその他 その他)
話の流れで同僚から譲ってもらったクロスバイク。
イタリアその他 Bianchi イタリアその他 Bianchi
1975年製クロモリロードバイク。 兄貴様からのお下がりをレストア。 チューブラーだっ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation