• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

onimasaのブログ一覧

2010年01月06日 イイね!

ワックスとコーティング、どっちがいいの?

ワックスとコーティング、どっちがいいの?ブリスにしても、ポリラックにしても施工1回辺りの費用で考えるとバカにならない金額になります
それこそ高級ワックスと変わらない金額・・・かも?

僕みたいに月1回以上の頻度で施工してると、コーティングのメリットである耐久性は何の意味も無くなるし、逆に艶の面ではワックスに劣る点もありますよね。
(厳密に言えば、違う種類の艶は得ることが出来ますが・・・)

じゃあ、コーティングって意味ないんでしょうか?
実際にはクルマの使用用途・頻度・保管状況で変わってくると思います。

個人的な見解では、下記の通りです。
【ワックスの方がオススメな場合】
 ・頻繁に施工可能
 ・ガレージ保管可能
 ・通勤には使わない
 ・走行距離が少ない


【コーティングの方がオススメな場合】
 ・頻繁には施工しない(できない)
 ・基本的に青空駐車
 ・通勤に使用する
 ・過走行

・・・ハイ、独断と偏見で書いてみました。

真夏の駐車場(特に雨上がり)はボディにとっては超過酷な条件ですが、通勤に使うとなると、そんな過酷な状況に頻繁に遭遇するし、走行距離が多いということは、路面のピッチ・タールや鳥の糞などを浴びるリスクも多くなるので、コーティング剤のもう一つのメリットである対候性も生きてくるかな・・・と。

僕のカーライフを考えると、走行距離が多い上に通勤メイン。常に過酷な青空駐車を強いられ、洗車は週末しか行えない。

過酷だ(笑)

そう考えると、僕のフォレにはコーティング剤の方が向いてそう・・・かな?

心のどこかでは「ワックスにしようかな~」という葛藤があるので、この点について悩んでしまうんですが、現状 コーティングでクルマを維持してきてるので、ワックスの艶に憧れつつ、このままコーティング道を邁進したいと思います!
Posted at 2010/01/06 20:33:25 | コメント(6) | トラックバック(0) | 洗車 | 日記

プロフィール

「縁あって自転車を譲って頂きました。
ビアンキがまた増えたw」
何シテル?   09/10 21:01
熊本在住、自転車好きの洗車バカ ハマると周りが見えないタイプ。 日々洗車して自転車を乗り回す中年男性です(笑)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/1 >>

      1 2
3 4 5 6 78 9
10 11 12 13 1415 16
17 18 19 20 2122 23
24 25 26 27 28 29 30
31      

リンク・クリップ

YukaMasa 
カテゴリ:ブログ
2009/12/02 18:49:17
 

愛車一覧

フォルクスワーゲン ティグアン フォルクスワーゲン ティグアン
自転車車載しやすいクルマが欲しいよねーと言いつつも ポロにまだまだ乗るんだろうな?と思っ ...
その他 キャノンデール その他 キャノンデール
通勤、週末サイクリング イベント参加、レースまで! 何でもこなせる万能自転車です。 カ ...
イタリアその他 その他 ビアンキ・ローマ2 (イタリアその他 その他)
話の流れで同僚から譲ってもらったクロスバイク。
イタリアその他 Bianchi イタリアその他 Bianchi
1975年製クロモリロードバイク。 兄貴様からのお下がりをレストア。 チューブラーだっ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation