三菱のコダワリに続いて、今日は
スバルの話題です。
先日
ディーラー巡りをした日の出来事なんですが・・・
フォレの
リアゲートを開けっ放しで出掛けてしまうという大ポカをやっちゃいました(^^;)
終日開けっ放しだったので、8時間程度は経過していたかも。
夕方、パジェ美で駐車場に戻ってから開いていることを発見。
慌ててフォレに近づくと、車内灯が全て消えてたので
『ありゃ!バッテリー上げちゃった?!』と思ったんですが、バッテリーはどうにか生きてました。良かった、良かった・・・
フォレスターの車内灯って、
自動消灯機能でも付いてるんですかね?
(ドアが開いてても一定時間経過したら消える・・・とか)
そうだとしたら良い設計ですよね。
開けっ放しにしてしまったという事実については
『丸一日換気する良い機会だった』と、ポジティブ思考で考えることにします(^^;)
物とかも取られなくて、本当に良かったです。
今回の件を通して改めて感じたんですが、スバルってメーカーは
独自のライト点灯・消灯の考え方を持ってるな感じました。
ヘッドライトを付けっ放しでも鍵を抜けば消えるとか、クルマの乗り降りの時の室内灯の点灯・消灯とか、絶妙なタイミングで消えるんですよね。
人の失敗をハード側で補ってくれる・・・、
そこにシビれる!あこがれるゥ!!
スバル仕様のクルマになれたら、他メーカーの車に乗り換えた時にライト消し忘れを頻発させそうで怖いです(笑)
Posted at 2010/06/10 21:18:32 | |
トラックバック(0) |
その他 | 日記