友達とトレード中のコーティング剤 WONDAX-1。
先日 天井面への施工を済ませてから、結構な頻度で雨が降ってるので、
撥水(疎水)状態や
デポっぷりを確認するにはピッタリな天候です。
雨での撥水(疎水)状態については、上の写真を参照。
クリスタルガード・プロやブリスよりも
崩れた水玉が大きくなってます。
で、洗車時に水を掛けた時の動画がコチラ。
リアスポよりも面積が広いので、水の流れ方が分かりやすいですよね。
”水の流れ方”と表現してますが、全然流れてないとも言えますけど(^^;)
水が広がってそこに溜まってる感じ。
・・・といっても、ウエスでの拭き取りは簡単なので”親水”という表現とも違う気がします。
ちなみにウエスで拭き取った時の感覚は、ボディを拭いてるというより、ガラスを拭いてる感覚。
”キュッキュ”って手ごたえで、ツルツル感は薄いです。
あとリアスポのみの施工時は
”艶・光沢があまりない”という評価だったんですけど、天井施工後の感想としては”意外と光沢がある”という評価に変わりました。
ガラス系らしいカッチリした光沢で、良い感じに仕上がってます。
塗った面積が広くなったから?
リアスポが樹脂パーツへ塗装されているのに対して、天井は鉄板に塗装されてるから?
やっぱり
不思議なコーティング剤です、WONDAX-1(^^;)
Posted at 2010/10/05 22:09:33 | |
トラックバック(0) |
コーティング剤 感想 | 日記