
今日はガラスコーティング
『ハイブリッドナノガラス・ゼウス』施工編です。
前回紹介した ナノ黒 コンディショナーだけで大満足の仕上がりになってしまい
『ゼウス施工しなくてもいいんじゃ?!』なんて気持ちが湧き上がってきましたが、気力を振り絞ってゼウスを施工してみました(笑)
今回取った施工方法は・・・
1.スポンジ(今回はCGプロ付属品を使用)を精製水で濡らし、ゼウスを数適塗布。
2.ボンネット全体に塗り広げてから、水に濡らして固く絞ったコストコMFで拭き取り。
3.プラスセーヌで拭きあげ。
4.シュアラスター鏡面仕上げクロスで仕上げ拭き
本来は”3”の項目は不要かもしれませんけど、ゼウス塗布直後
かなりムラが出たので急遽拭き取り工程をを追加しました(^^;)
その作業した結果、
ザイモ&swissvaxに劣らない驚きの艶・光沢に!!
例えるなら”
ブリスを濃厚にした感じ”。
CG・プロとは若干”質”の違う仕上がりでした。
・・・が、正直に話すと
コンディショナー施工時点でもザイモ等に肉薄する艶だったんですよね。
ゼウスを施工した時点で、その状態から圧倒的に艶が向上したか?・・・というと、仕上がり感の向上は少ないように感じました。
(あくまでも個人的感想です)
ゼウスを塗る事で、耐久性は間違いなく向上するはずだし、実際には艶・光沢は良くなってると思いますが・・・。
まぁ初回施工なのでこんな所でしょうか。
今後 重ね塗りして様子みていきます!
ちなみに施工後、義母をフォレに乗せる時
「凄いワックスとコーティングを塗ったんですよ~」と話したら、
ゼウスを施工したボンネットを見ながら
「いつもより輝いてるね~」とのコメントを頂きました。
チタ&
シールド施工箇所よりも印象的だったのかな、ゼウス?!
ガラス繊維系コーティング剤の最高峰は伊達じゃないですね!
【洗車メモ】 ※2010年累計回数を自分で把握する為のメモです。
フォレスター:簡単洗車 (計 110回)
パジェ美: 本格洗車 + 帝王施工 (計 26回)
Posted at 2010/12/02 17:47:56 | |
トラックバック(0) |
コーティング剤 感想 | 日記