• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

onimasaのブログ一覧

2011年09月12日 イイね!

大分旅行での目的 その2『テオ・ヤンセン展』

大分旅行での目的 その2『テオ・ヤンセン展』皆さんは『ビーチアニマル』って芸術作品を知ってますか?

そのビーチアニマルを作ったテオ・ヤンセン氏の作品展が大分市美術館で開催されてました。
(これが今回の大分旅行の”目的2!”なんです)

どこにでもあるパイプ等で作られた”骨組みだけ?”みたいな外観。
そして、風を受ける”帆”だけで構成されたシンプルな作品、それが『ビーチアニマル』です。

佇んでいるだけでは、なんか不思議なアートがあるなぁ・・・と思うだけの作品ですが
風が吹くと様相が一変します。

生物を思わせる動作で、ワシワシと歩き始めるビーチアニマル。
風の力を溜め込んで自走するビーチアニマル!
更に”障害物や水を感知して避ける”なんて動作もしちゃうビーチアニマル!! ビーチアニマル

文章だけでは動きが全く伝わりませんね(^^;)
・・・って事で、説明用に動画を撮りました(笑)

説明する人が前方にある”触覚”に触ったり、横にある水センサー(ゴム管)に水を付けたりすることで方向転換する様子が分かりますか?
この動作を超アナログな仕組みだけで創り上げてるこの凄さ。

その挙動のひとつ・ひとつが圧巻です。

※その他動画は下記リンク先参照
 ビーチアニマル 全景
 帆の展開動作
 帆の稼働
 ポンプの動作

目的を果たす為に必要最低限の部品で組み上げられた物は時として一種の”凄み”を感じたりしますが、ビーチアニマルには更に芸術性も加わっていて、”圧倒的な存在感”を放ってました!

生物の進化になぞらえて、作品が進化する過程を”ジュラ期”とか”白亜紀”のノリで表現してたり、動かなくなったビーチアニマルは”化石になった”なんて表現を使ってたり・・・
化石になったビーチアニマル
その辺の”設定”の与え方も含めて、芸術なんでしょうね。

僕は好きです、このノリ(^^)

テオ・ヤンセン展は大分市美術館で2011年9月末まで開催予定。
国内では東京に続いて2回目、かつ 今後九州で再び見れる機会は殆ど無いと言われてるこの展覧会。
テオヤンセン展 9月末まで。
チャンスがある方は是非 足を運んで見て下さい!
一見の価値はありますよ・・・。


ウチのフォレスターも、洗車&ワックスし続けて徹底的にピカピカすれば、一種の芸術作品にならないかな?(笑)
関連情報URL : http://theojansenoita.net/
Posted at 2011/09/12 21:24:07 | コメント(4) | トラックバック(0) | イベント | 日記

プロフィール

「縁あって自転車を譲って頂きました。
ビアンキがまた増えたw」
何シテル?   09/10 21:01
熊本在住、自転車好きの洗車バカ ハマると周りが見えないタイプ。 日々洗車して自転車を乗り回す中年男性です(笑)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/9 >>

    12 3
4 5 6 789 10
11 1213 14 1516 17
18 1920 21 22 23 24
25 2627 28 29 30 

リンク・クリップ

YukaMasa 
カテゴリ:ブログ
2009/12/02 18:49:17
 

愛車一覧

フォルクスワーゲン ティグアン フォルクスワーゲン ティグアン
自転車車載しやすいクルマが欲しいよねーと言いつつも ポロにまだまだ乗るんだろうな?と思っ ...
その他 キャノンデール その他 キャノンデール
通勤、週末サイクリング イベント参加、レースまで! 何でもこなせる万能自転車です。 カ ...
イタリアその他 その他 ビアンキ・ローマ2 (イタリアその他 その他)
話の流れで同僚から譲ってもらったクロスバイク。
イタリアその他 Bianchi イタリアその他 Bianchi
1975年製クロモリロードバイク。 兄貴様からのお下がりをレストア。 チューブラーだっ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation