• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

onimasaのブログ一覧

2011年10月23日 イイね!

ガラス系コーティング対決『GlassPower 対 ブリス』

ガラス系コーティング対決『GlassPower 対 ブリス』先日の洗車オフで華々しく(?)デビューしたA.D.Sさんのガラス系コーティング剤『GlassPower』

今回は乾式施工してみましたが、その使用感としては・・・”ナカナカ良い”です、コレ。

比較対照として、同系統のコーティングで、販売上のライバルと思われる『ブリス』を使用してみましたが
 ・塗り込み軽くて施工時も楽
 ・ムラも出ない
 ・艶感、光沢感も勝ってる
 ・何より販売価格が安い

・・・って事で、コーティング剤 施工に求められる点では
全面的にブリス超えしてると思います。 
哀愁漂う、ブリス(^^;)
これは、タダで貰ったから・・・というからじゃなくて
正直に思った感想です(^^;)

現時点では耐久性は分かりませんが、これで2週間くらい持つなら
ブリスよりもオススメできるかと。

施工する前は、”下地処理がキマってるし、差は出ないんじゃないかな~?!”なんて思ってたのにこの結果。

予想外に良かった。

単純にそう感じました。
ちなみに、施工後の状態を見た奥さんが言った言葉は
『なんか、威圧感があるw』です。

はて、それはどういう意味かな、奥さん?(^^;)
仕上がり

さて、そんなワケでGlassPower。

僕個人的な仕上げ用アイテムはザイモールやswissvax等のワックス系になっちゃってるので、使用頻度は少なくなると思いますけど、ガラス系特有の”カチッ”とした光沢感をお手軽に味わえる事を考えたら、オススメできるアイテムだと思います。

まぁ、実際にはこのあと上記の”耐久性”や”防汚性”、”耐デポ性”等を見ないと本当にオススメできるかは分からないんですが・・・。
それが今後の宿題って事で。

でもアレですね。
容器の見た目が色気無さ過ぎて、このままじゃ一般ウケしなさそうです。
・・・って事で、この点については可及的速やかに改良して頂きたいと切に願います。
せっかく良い製品なのにモッタイナイです(^^;)


以上、GlassPowerファーストインプレッションでした!


【洗車メモ】 ※2011年累計回数を自分で把握する為のメモです。
 フォレスター:簡単洗車(計 131回)
Posted at 2011/10/23 21:47:37 | コメント(6) | トラックバック(0) | コーティング剤 感想 | 日記

プロフィール

「縁あって自転車を譲って頂きました。
ビアンキがまた増えたw」
何シテル?   09/10 21:01
熊本在住、自転車好きの洗車バカ ハマると周りが見えないタイプ。 日々洗車して自転車を乗り回す中年男性です(笑)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/10 >>

      1
2 3 4 5 6 7 8
910 11 121314 15
16 17 18 19 2021 22
23 24 25 262728 29
30 31     

リンク・クリップ

YukaMasa 
カテゴリ:ブログ
2009/12/02 18:49:17
 

愛車一覧

フォルクスワーゲン ティグアン フォルクスワーゲン ティグアン
自転車車載しやすいクルマが欲しいよねーと言いつつも ポロにまだまだ乗るんだろうな?と思っ ...
その他 キャノンデール その他 キャノンデール
通勤、週末サイクリング イベント参加、レースまで! 何でもこなせる万能自転車です。 カ ...
イタリアその他 その他 ビアンキ・ローマ2 (イタリアその他 その他)
話の流れで同僚から譲ってもらったクロスバイク。
イタリアその他 Bianchi イタリアその他 Bianchi
1975年製クロモリロードバイク。 兄貴様からのお下がりをレストア。 チューブラーだっ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation