
何度もお伝えした通り、
禁断のアイテム『充電式ポリッシャー』を発注しました・・・が
当然、
コンパウンドが無いとボディが磨けません。
以前 バイトで機械磨きしてた時は店長が選定したコンパウンドを言われるがまま使ってただけなので、自分では
『何を使っているのか銘柄は謎!』という状態で作業してました(^^;)
自分用に購入した今回は、当然 自分で選定する必要があります・・・が
まぁ、悩みますね(笑)
で、悩みに悩んだ結果、
とりあえずの結論がでました。
折角なので検討過程について話をします。
インターネットでコンパウンドを購入ついでに、色々と購入しようかと思ってたことも有り
購入候補に挙がっていたのは以下の通り。
【購入候補】 (価格は参考まで・・・)
西日本ケミカル PG磨き-②(ソフト)微細目 100ml ¥1,050
西日本ケミカル PG磨き-③(仕上げ)超微粒子 100ml ¥1,050
住友3M ハード2-L超微粒子100ml ¥760
※アクアウイング オリジナル小分け仕様
住友3M ウルトラフィーナコンパウンドHG100ml ¥930
※アクアウイング オリジナル小分け仕様
住友3M ウルトラフィニッシュ 5989 ¥3,000~3,200
アクアウイング VS 西日本ケミカルみたいな感じですね。
硬化系コーティングを どこで買うかが鍵だったりして(笑)
まぁ、何にせよこの中のどれかを購入する気 満々
でした(←過去形)
・・・”でした”と、過去形になった理由ですが
実はみん友の
モモリンさんの御好意で、以下の2種類のコンパウンドを分けてもらいまして・・・。
【頂き物 @ モモリンさん】
住友3M ウルトラフィーナコンパウンドプレミアム
住友3M ウルトラフィーナコンパウンドHG
プレミアムでザックリ磨いて、HGでキッチリ仕上げる・・・というメニューの出来上がりです(笑)
モモリンさん、ありがとうございました!
さて、そんなワケでコンパウンド選定については完了しました。
次は硬化系ガラスコーティングですが・・・
濃密な内容になりそうなので、また後日に回します。
しばらくは悶々と悩みそうな予感、プンプンです(笑)
Posted at 2012/01/14 22:01:45 | |
トラックバック(0) |
洗車 | 日記