ひな祭り気分を味わうため、どこかのイベントに出かける・・・ってのが何となく定番となってるonimasa家。
ここ数年は
”日田へ行って大山の梅まつりで花見&梅干し購入 ⇒ 日田焼きそばを食べる ⇒ ひな飾りを見る”ってのが定番コースになってましたが、若干マンネリ気味なので今年は趣向を変えて
”さげもん”ってのがあるらしい柳川へ行ってみました。
【さげもん】
ひな飾りの上に”長生きできますように”という願いを込めて51個の飾りがぶら下がったもの。
※昔は『人生50年』と言われてたので、少しでも長生きできるように・・・との思いで51個飾るようになったとのこと。
通常のひな飾りでも充分華やかなのに、上から釣り下がってる”さげもん”のおかげで華やかさが更にUP!
なんとも写真の撮り甲斐のあるイベントです!
・・・が、なんとなく
『街を挙げてのイベント』というよりは
、『各店舗が独自に頑張ってる』って印象を受けたのも事実で。
現時点では統一感が希薄というか、温度差を感じるというか、、、
題材としては面白いので、もっと盛り上げて欲しいな~と。
ハイ、気を取り直して
地元グルメの話。
柳川といえば
”うなぎのせいろ蒸し”って事で地元の人気店
『川よし』で舌鼓♪
熊本は”蒲焼”がメインなので、これまでホクホクな”せいろ蒸し”に抵抗を感じてましたが、そんな気持ちをブッ飛ばす旨さに大満足。
調理方法はどうであれ
『美味いが勝ち!』ですね(笑)
その後、鳥栖方面へ移動してお買いものして、帰り道に久留米ラーメンを食べて帰宅。
なんだか
スッキリしない天候をブッ飛ばす、
スッキリできた一日でした!
【洗車メモ】 ※2012年累計回数を自分で把握する為のメモです。
フォレスター:簡単洗車(計 18回)
洗車については”雨続きの週間天気予報”に対抗すべく
ポリラック ⇒ スピードシャインの簡単ワックス仕上げ。
深みを感じる艶に大満足♪
・・・なんですが、雨に対応する為だったら
洗車観音さんのように”PG1シルバー 弾き”を施工しちゃえばよかったな・・・とも思ったり(^^;)
『硬化系施工後にシルバー弾きを施工する』という前提条件を自分の中で設けてしまったので、それが足かせになった格好です(笑)
まぁ、アレですよ。
それもこれも硬化系施工を許さないくらいに雨続きの天候のせいなんだ~!
・・・と、自分に言い聞かせて我慢してます。
磨き ⇒ 硬化系施工 ⇒ シルバー弾き施工を実現できるのは、いつになる事やら(^^;)
Posted at 2012/03/05 22:30:30 | |
トラックバック(0) |
イベント | 日記