自転車乗りの友達が、やっと
『クルマを買いたいな~』と言い始めたので!
色々と相談にのってたら、ひょんか事から知人がクルマを譲ってくれる事になりました!!
・・・って事で、
これから先
色々と準備をしなきゃいけないんですが
ザックリまとめるとこんな感じ。
※間違ってたり、抜けてたらスマンww
【駐車場 確保】
アパート周辺の駐車場を事前調査。
仮抑えまでは完了してます。
【車検証 準備】
クルマの引渡しは後だけど、車庫証明取得の為に忘れず準備!
併せて記載されてる”所有者”の確認して、問い合わせ。
所有者がお店だったら、印鑑証明書、譲渡証明書、委任状を依頼。
個人になってたら書類を集めて、必要事項を記載。
・・・ココって厄介かも?
【自賠責保険証&自動車税納税証明書 準備】
有効期限くらいは確認必要かも?
【車両情報の事前確認】
クルマのサイズをカタログやインターネットで確認!
【車庫証明 取得】
1.警察署で書類をGet!!
2.必要事項を記入後、所定の金額分の証紙を貼って提出!!
※駐車場所有者の記入・押印も忘れずに・・・。
3.4日後に印鑑握り締めて、証明書受け取りっ!!
※熊本県の場合、熊本区・八代以外は駐車証明不要っぽいです。
【印鑑証明 取得】
もよりの役場へGO!!
【譲渡証明書 取得】
陸運局 or ネット等から譲渡証明書GET!!
必要事項&押印。
【陸運局で最終決戦】
1.陸運局敷地内で移転登録申請書&自動車税・自動車取得税申告書 購入。
2.必要事項を記載して、窓口へ提出。
これでクルマは貴方のモノに♪
・・・わぁ、改めて書くと
全く楽しくない話題ww
一つ一つは簡単なのに、書類集めが面倒 かつ 時間が掛かりそう(^^;)
で、なおかつ上記内容には
間違いや抜けが有りそう。
・・・て事でアレです。
『詳しくはWebで!!w』
便利な言葉だ。
ちなみに代行業者を使う手もあると思いますけど、このあと任意保険に入ったり
早速、車検を受けたりでお金がバンバン飛んでくので少しでも節約できたら良いですよね~?
その辺、購入する本人に聞いてみようと思います。
あとは車検時 or 車検前にどこまで整備するかだなぁ。
タイヤは交換するとして、
洗ったり、磨いたり、コーティング掛けたり・・・って、洗車ばっかり考えてる罠w
家のことでも忙しいのに、更に忙しさが加速しそうな予感プンプンです(^^ゞ
Posted at 2012/06/06 22:50:51 | |
トラックバック(0) |
その他 | 日記