
4月に開催される自転車イベント
『球磨川センチュリーライド』
正式エントリー完了!!
これで100km走行から逃げられません(笑)
・・・それを受けて、会社の先輩が
ビンディングペダル(SPDペダル)&
専用靴をくれたので、先週末に取付実施。
停車する際に気を抜くと自転車ごと横倒しになるという、ヒリつくような緊張感の中、週末のポタリング&自転車通勤してます。
ペダル装着に合わせて、シートポストも軽量化しちゃったりして、なんだかその気ちゃったりしてて・・・

分かりやすいな、自分(^^;)
自転車通勤を始める当初は
”近距離移動用 街乗りオシャレクロス”に仕上げるつもりだったのに
気が付けば
”中長距離移動用 無骨クロス”になりました。
ハンドル周辺はオシャレ感は皆無。
有るのは”道具”としての実用性のみ。
そんな感じで、思いつくまま各種パーツ交換してて思ったんですが
自動車だと
『スバルならSti』とか
『日産車ならnismo』とか
メーカーと連動したパーツがあったりしますが、、、
自転車ってどうなの?
自動車同様に
『TREK(トレック)ならBontrager(ボントレガー)』みたいな関係のメーカーがあるのに
現状、自分のフィーリングだけでパーツ取付してるので
『スバル車にラリーアート』みたいな
”見る人が見たら果てしなくダサい仕様”になってないか、心配でなりません(^^;)
あと、クルマの洗車同様、”自転車の洗車”も奥が深いようで

”チェーン洗浄専用アイテム”があって、それを使うとチェーンがピカピカになったりとか
”洗浄液を希釈して使うと良い感じ”とか、洗車変態的にはタマランもんがあります(笑)
完璧を追い求めるとキリが無いというのも同じだし。
ハード的にもソフト的にもヤバい趣味にハマったな・・・と実感する日々。
趣味回せる時間的・金銭的余裕が若干あって、理屈っぽくて、
さらに苦痛の中から快感を得られる
”M”気質な人なら、ハマる要素満載ですよ、自転車(笑)
Posted at 2013/03/05 22:23:39 | |
トラックバック(0) | 日記