• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

onimasaのブログ一覧

2013年11月16日 イイね!

レガシィ ツーリングワゴン廃止に伴う独り言

レガシィ ツーリングワゴン廃止に伴う独り言会社の先輩から”出張時の暇つぶし”のベストカーを貰ったので、パラパラと捲ってると

有りました 有りました、
スバル レヴォーグの記事。

レガシィ ツーリングワゴンを廃止して、インプレッサベースのワゴンであるレヴォーグに集約。
ボディサイズやエンジン含めてダウンサイジングを図る!

・・・との事。

恐竜はどんどん大きくなっていった結果淘汰され
環境に適応できた哺乳類が旺盛を極めて現在に至るんですが

『日本国内に関しては小さくても良いんじゃね?』
という経営判断は”有り”だと、個人的には思います。

軽自動車の美点もそこにあるワケで。


『ガラパゴス化 上等!!』ですよ。

実際のトコロ、レヴォーグのサイズ感・クラス感は
3代目、4代目レガシィに近いので使いやすそうな感じがします。

1.6L水平対向 直噴ターボにも興味があるし!

走り重視のクルマ好きを魅了しまくってるマツダのスカイアクティブ ディーゼルに対抗できるのは
国産メーカーではスバルだけだと言っても過言じゃない???(言い過ぎ)

でも”ワゴン代名詞”であるレガシィからワゴンが無くなるのは
クルマ好き的にはサミシィわけで(^^;)

これも時代の流れかな。



一方で時代に逆行してるのは日産 スカイライン
・・・じゃなかった、インフィニティ スカイライン(?)w

大きくなって、高級化路線。
カッコ良いけど、国内じゃ売れないでしょコレ!!



国内ユーザーの為に”スカイライン”の名前を付けるのなら
レヴォーグみたいにダウンサイジングした上で名前を残してくれたら良いのに・・・。

”Z”の名前を大切にしたみたいに、
”スカイライン”も大事にしてやってくださいよ、ゴーンさん。
Posted at 2013/11/16 22:03:28 | コメント(6) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2013年11月16日 イイね!

”イヤホンジャック内に詰まった棒”を引き抜く手段を試してみた

”イヤホンジャック内に詰まった棒”を引き抜く手段を試してみた先日、iPhoneのイヤホンジャック内でケータイストラップの棒が折れ
籠城中なので、除去する案を皆様から募集したところ
以下の案が挙がりました。

1.諦めて機種変更w この際、iPhone5Sに切り替える。
2.熱した針を突き刺し、冷えてから抜き取る。
3.瞬間接着剤で折れた箇所を貼付けてから抜き取る。


頂いた案を元に、検討を進めました。

⇒”1”は色々とワイルド過ぎるので却下。
⇒”2”は本体を焦がすリスク有り。
⇒”3”は接着剤が本体に付いて抜けなくなるリスク有り。


ハイ、そんなワケで
”2”か”3”のどちらかの手段を選択する事になりますが
我が家にとって、裁縫用の針は奥さん管理品。

違ったリスク(謎)が存在するので

”3”の一択だ!!


・・・って事で
早速、液ダレリスクが少ないゼリー状の瞬間接着剤を購入。
1滴だけ、折れた箇所に付けてから慎重に張り合わせを実施。

雑誌でも読みながら待つ事約10分。

そろそろ乾いたかな?って頃合いをみて
祈りを込めて引き抜いた結果・・・




スルッと抜けました!
素晴らしい、瞬間接着剤!!


懸念していた液ダレも無く、完全勝利です。

瞬間接着剤を付け過ぎないのがコツかと思いますが
同様の危機(?)に直面して、瞬間接着剤で対応する方が居る場合は
その点、充分に心がけて対応するとイイと思うよ?!(上から目線)


とりあえず、今後はイヤホンジャックを使用するタイプのケータイストラップは使用しないことにします(^^;)
Posted at 2013/11/16 17:42:06 | コメント(4) | トラックバック(0) | スマフォ | 日記

プロフィール

「縁あって自転車を譲って頂きました。
ビアンキがまた増えたw」
何シテル?   09/10 21:01
熊本在住、自転車好きの洗車バカ ハマると周りが見えないタイプ。 日々洗車して自転車を乗り回す中年男性です(笑)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/11 >>

      12
3 4 56 7 8 9
10 11 12 1314 15 16
17 18 19 20 21 22 23
2425 26 27 28 29 30

リンク・クリップ

YukaMasa 
カテゴリ:ブログ
2009/12/02 18:49:17
 

愛車一覧

フォルクスワーゲン ティグアン フォルクスワーゲン ティグアン
自転車車載しやすいクルマが欲しいよねーと言いつつも ポロにまだまだ乗るんだろうな?と思っ ...
その他 キャノンデール その他 キャノンデール
通勤、週末サイクリング イベント参加、レースまで! 何でもこなせる万能自転車です。 カ ...
イタリアその他 その他 ビアンキ・ローマ2 (イタリアその他 その他)
話の流れで同僚から譲ってもらったクロスバイク。
イタリアその他 Bianchi イタリアその他 Bianchi
1975年製クロモリロードバイク。 兄貴様からのお下がりをレストア。 チューブラーだっ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation