• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

onimasaのブログ一覧

2014年02月03日 イイね!

スイフトRS その後について 『脱・洗車初心者!ワンランク上の洗車手順 伝授』

スイフトRS その後について 『脱・洗車初心者!ワンランク上の洗車手順 伝授』知人のスイフトが納車された日の夜、早速雨が降ってたんですが
知人は一般的な人なので、流石に洗車はしないだろうな~



・・・なんて思ってたら



自宅近くの洗車場を探して洗車したようです。
新車パワー凄い。



そして知人から話を聞くと、驚くべき展開があったようで。
1.GS店員から『RS!カッコイイっスね!今度洗車させてくださいw』との反応有り。
  ⇒前車の時には無かった新鮮な反応。

2.洗車場で知らないおじさんに話しかけられ、コーヒーを奢ってもらった。
  ⇒そのおじさん、洗車変態の香りがしますw

3.知人のお父様から”洗車機禁止令”が発令。
  改めて『絶対手洗い!!』と念を押された様子。
  ⇒過去を思い返すと、お出かけ前に毎回洗車してたそうで・・・。
    お父様、洗車変態確定なので、知人本人にも洗車変態の素養 有り?

・・・といった感じで新車パワー炸裂。
スイフトRS、素晴らしい。
そしてお父様、素晴らしい。






さて、そんなワケで
洗車の楽しさに目覚め始めてる知人(?)から洗車に関する質問有り。

簡単水洗いの方法だけは口頭でアドバイスしておきましたが
もう一歩踏み込んだ洗車手順は伝えきれてないので

対知人用に”基本的な洗車手順”と
”洗車の流れが良く分かる過去記事”をまとめておきます。

 【参考1】シュアラスター洗車塾 事前準備編
  

 【参考2】シュアラスター洗車塾:ボディ洗車編
  




特に見て貰いたいのは”参考2”の方ですが
”洗車場での洗車”を前提に、手順を再構築すると



【ボディ洗車 手順】
 1.高圧洗浄機にお金を投入する前に、場内の水道 等で
   泡立てたシャンプー液をバケツに製作する。



 2.高圧洗浄機にお金を投入。選ぶメニューは”水洗い!!”。
   勢いのある水でボディの埃を飛ばすように流す。


 3.高圧洗浄機、一時停止後
   シャンプー液の泡をスポンジ or ウォッシンググローブで
   すくい上げるように取り、まずはボディに垂らす。

 4.チカラは入れずに大きめのストロークで縦・横直線的に
   往復運動を繰り返す。

 

 5.高圧洗浄機 再稼働。
   ※残り時間があればそのまま以下の作業を実施。
     残り時間が無ければ・・・、お金再投入(^^;)
     ”3 ~ 4”の手順をスピーディにできるかが勝負の分かれ目w

 6.水ですすぐ(シャンプー液が残らないよう徹底的に!)。

 7.拭き上げスペースへ移動後、水分拭き取り。

   ※可能なら日影があるところで拭けるとベスト。



【気を付けるべきポイント】
 ・作業はスピーディーに。
 ・チカラを入れ過ぎない。




・・・基本的な流れとしては以上の通りですが
工程が多いので初心者にはハードル高いな、洗車って(^^;)



普段、あたり前のように作業してるので忘れてました(笑)

タイトルに書いた”ワンランク上の洗車手順”というのは大袈裟ですが
この手順が実践できるなら、中級者っていっても良いかと。





あと、『クルマの天井を洗う時、手が届かなくて大変。台が必要?』
・・・という質問もありました。

個人的にオススメなのは、”台”にもなる洗車バケツを導入したり

  例:かしこいバケツ




以下写真のように、後輪に乗るという方法

 参考:天井拭きの手抜き技:リアタイヤに乗る。
 



”ドアを開けて、靴を脱いで、そこに乗る!”という技がオススメ。
水洗い真っ最中の時には使えませんけど、拭き取り時に活用できます。


横移動できるような立派な脚立しようする手もありますが
脚立を倒してクルマを傷つけるリスクがあるので、あまりオススメしません。

ちなみにミニバンや大型SUVの洗車には脚立必須ですが
コンパクトカーには脚立は大きすぎる可能性が高いです。


以上、洗車変態諸兄には今更感タップリな内容になりましたが
初心を振り返る事ができたので、自分としては良かったですw
Posted at 2014/02/03 20:34:55 | コメント(4) | トラックバック(0) | 洗車技 | 日記
2014年02月03日 イイね!

節分、それは幼子にトラウマを植え付けるイベント

節分、それは幼子にトラウマを植え付けるイベント昨晩はこのところ不具合多発な自転車の整備をする為
お友達を招集。

その流れで節分パーティーしました。


食後、おもむろに席を立ち外へ出て鬼のお面を装着。
中庭から自転車に乗って、鬼・参上。
 ↓
突然の出来事で何が起きたのかが分からない息子ちゃん(三歳児)。
 ↓
『キャー、鬼がキター!!』と叫ぶママの声を聴いて
セキを切ったように泣き出す息子ちゃん。
 ↓
周囲が豆(パック入り)を投げる姿を見て、鬼の弱点を把握。
号泣しながら豆を全力投球する息子ちゃん。
 ↓
銃撃戦のように飛び交う豆。
被弾してうめき声を上げながら屋外退去する鬼(onimasa)。
 ↓
阿鼻叫喚。
 ↓
鬼の面を外し、中庭から遠回りして何食わぬ顔してリビングに戻るonimasa。
息子ちゃん、憔悴しきった表情。
 ↓
『よし、これで一年は”鬼”をネタにシツケできる!!』と確信する両親(鬼畜)






昨年に引き続きトラウマになった可能性 大ですが
まぁ、これが節分の正しい姿かと(笑)






その興奮冷めやらぬ中、自転車整備を実施。



21時過ぎの薄暗い中庭で嬉々として自転車整備するアラフォー3名。
不具合を治すと、また別の不具合が発覚するという無限ループ。

世の中的にはソレを”沼”と呼びますが、喜んで沼にハマッていくのはどんな趣味も共通ですね(笑)
Posted at 2014/02/03 20:04:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記

プロフィール

「縁あって自転車を譲って頂きました。
ビアンキがまた増えたw」
何シテル?   09/10 21:01
熊本在住、自転車好きの洗車バカ ハマると周りが見えないタイプ。 日々洗車して自転車を乗り回す中年男性です(笑)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/2 >>

リンク・クリップ

YukaMasa 
カテゴリ:ブログ
2009/12/02 18:49:17
 

愛車一覧

フォルクスワーゲン ティグアン フォルクスワーゲン ティグアン
自転車車載しやすいクルマが欲しいよねーと言いつつも ポロにまだまだ乗るんだろうな?と思っ ...
その他 キャノンデール その他 キャノンデール
通勤、週末サイクリング イベント参加、レースまで! 何でもこなせる万能自転車です。 カ ...
イタリアその他 その他 ビアンキ・ローマ2 (イタリアその他 その他)
話の流れで同僚から譲ってもらったクロスバイク。
イタリアその他 Bianchi イタリアその他 Bianchi
1975年製クロモリロードバイク。 兄貴様からのお下がりをレストア。 チューブラーだっ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation