• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

onimasaのブログ一覧

2014年02月22日 イイね!

ロードバイク購入のアドバイスを求められたので、自分が買う前提で真面目に考えてみたらこうなった(14年度版) ※長文注意

ロードバイク購入のアドバイスを求められたので、自分が買う前提で真面目に考えてみたらこうなった(14年度版) ※長文注意ある方から自転車購入に関するアドバイスを求められました。

まだまだ初心者レベルなんですが、人にアドバイスしちゃって良い物なのでしょうか?(^^;)
と思いつつも、聞かれたからには真面目にアドバイスしちゃいます。


事前にメール等でやり取りした情報を分析した前提条件は以下の通り。

【前提条件】
 ・使用用途としては中距離メインだけど長距離も視野に入れる感じ。

 ・10万円前後の完成車。

 ・今後のステップアップも視野に入れつつ
  可能な限りロード用上位グレードが付いた物を選ぶ。



以上を考慮した上で、
自分が欲しいと思える車種を独断と偏見で選んでみました!
※あくまでも初心者の意見なので、上級者の方は
  『あ〜、初心者が何か言ってるよw』的な広い心でスルーしてください。
  真面目にツッコまれると泣きますw



【車種】
ジャイアント DEFY3 105,000円

 ⇒昨年なら8万円台で買えた事実が泣けますが、それでもお得な価格設定。
   比較的取扱い店が多いので買いやすい一台。

   メーカー名的に”アンチ巨人”な方々のウケが悪いらしいですが
   オススメなのは間違いありません。




FELT-F95 94,290円

 ⇒質実剛健、ドイツメーカー(実際の製造は台湾?中国?)。

  適正なパーツ構成とレースを意識したフレーム設計で
  最初の一台としては最適かも。

  ・・・ていうか、この構成で定価10万円以下?!
  フェルト、スゴイな。

  ※ちなみにコンフォート向け・同価格の”FELT−Z95”もあります。

    重量が少しだけ重いけど、こっちも良さそう。





CAAD8 7 SORA 119,000円

 ⇒アルミフレームを作らせたら最高峰のメーカーである
   キャノンデールのビギナー向けグレード。
   ちなみに”CAAD”は以下の頭文字を取ってます。

   Cannondale Advanced Aluminum Design
   (直訳:キャノンデール製 先進的アルミニウム設計)

   言い換えると
    『我がキャノンデールのアルミフレーム設計は世界一ィィィィーーッ!!』
   ・・・って事ですね。
   自信満々w




ラレーCRN 115,500円

  ⇒充実装備&クロモリフレームが特徴。
   コストパフォーマンス最強?
   (シフターは105、その他はTiaglaメイン)

   クラシックかつシンプル過ぎるデザインで、
   好き嫌いがハッキリ分かれますが、好きならオススメ。
   個人的には一番欲しい自転車。




GIOS フルボ102,900円

 ⇒クロモリフレームが特徴。
   GIOSの特徴であるブルーの配色で好みが分かれますが
   この色が好きなら他に選択肢が無い程の魅力あり。
   (スバルのWRブルーとか、ホンダのチャンピオンシップホワイト的な?)




基本的には上記のどれを買っても幸せになれると思います。
 ※他にも候補を挙げようと思いましたが、キリが無いので絞りました。


・・・ですが、自分で買うなら装備充実なラレーCRN
コストパフォーマンスを重視してFELT-F95 の二択かな。




以下、参考情報
【購入先のメリット・デメリット】
 大型店(スポーツデポやサイクルベースあさひ)
  ⇒ビギナー向け車種が豊富。
    実際に見て選択可能。

  ⇒特価品 多数。
    希望に合う仕様があればお得な可能性が高い。

  ⇒パーツ構成をみると、中途半端な車種が多い傾向有り。
   
  ⇒技術面でのバラツキ有り。
    仮に熟練者が居た場合でも、異動・退職等が想定されるので
    長い付き合いでは不利かも。


 街の自転車屋(スポーツ車 取扱い店舗)
  ⇒基本的には注文販売メイン。
    自分に合った一台を選べる可能性が高い。

  ⇒技術面でのバラツキは少ない。
    (人の入れ替わりがほとんど無い)
 
  ⇒チームや走行会等を実施している場合が多い。
    (在庫車は若干は安くなるかも?)

  ⇒在庫車が大型店と比較すると少ない。

  ⇒注文販売の場合納期が長くなる傾向。
    消費税増税に間に合わないかも?


個人的には、購入後のアフターサービスを考慮すると
初心者ほど”街の自転車屋さん”の方が向いてると思います。

お店の人の性格が自分に合うかどうかが一番重要だったりしますがw



【その他 アドバイス】
・コストパフォーマンスや販売店舗や在庫の多さで上記車種を挙げましたが
 気に入らないパーツは後で買える事ができるので
 ”フレームのデザインが気に入った”とか、
 ”メーカーが好き・カッコイイ”とか、そんな理由で決めちゃって良いと思います。
 (でもブレーキだけは購入後、即・交換しちゃった方がいいかも?)


・フレームの性能については、大きな差は無いと思って貰っていいかも。
 (差が出始めるのは20万円以上の高価格帯の車種からでは?)


・10万円前後で買える自転車の素材としてはクロモリとアルミがありますが
 クロモリはバネ感ある乗り心地が特徴で長距離向き。
 その分、”チカラが逃げる・剛性感に欠ける”との意見有り。

 クロモリは錆びるので、若干気を使う必要有り。
 裏を返せば、錆びに気を付ければ長く使える可能性が高いです。

 アルミは剛性が高く、レース向き。
 その分、長距離には向かない・・・と言われますけど
 経験上、100kmくらいなら問題無し。

 ”アルミ = 錆びない = 長く使える”と思われがちですが
 腐食&金属疲労の面ではクロモリよりも不利との意見有り。

 ・・・結局、アルミとクロモリのどっちが良いかは永遠の課題w
 (注:カーボンについては価格帯が上がるので、検討の範囲外にしています)


・2014年モデルは円安影響をモロに受けて2割増しくらいで高騰してます。
 (というより2013年モデルが安すぎたというのが正解?)

 昨年モデルの在庫品があれば、一番お得かも。


・素性がハッキリしてるなら中古も有り?
 先日、街の自転車屋に奇跡的にほぼ新品の
 FELTのカーボンロードバイクが12万円台で売ってあったりしました。

 また、自分が乗ってるクロスバイクも知人から譲ってもらった中古だったりします。

 ヤフオク等はリスクが高いのでオススメしにくいですが
 条件が揃うなら中古を買って、劣化部品の交換&パーツのアップグレードをした方が
 幸せになれる可能性も秘めてます。

 周囲に自転車好きで面倒見の良い友人・知人が居ればなおオススメw
 (この条件が揃ったonimasaは幸せ者ですね)



以上、長々と書いちゃいましたが
初心者的 ロードバイク購入に関するアドバイスでした。
Posted at 2014/02/22 21:59:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記
2014年02月22日 イイね!

週末はお仕事なので、平日休み 午後の部を振り返る

週末はお仕事なので、平日休み 午後の部を振り返る今週末は全力でお仕事。

・・・という事で
金曜日の午前中は時間的余裕が無いのに、

西ケミポリッシャー施工

ヴィンテージサンプラー施工


・・・を強行し、艶を堪能しましたが
そのままの勢いで午後も全力で楽しんでみました。




【金曜 午後の流れ】
ボンネットに洗車時の異物噛みこみ傷発見!
ラインに沿ってポリッシャーで軽く磨き、ティアラ施工。
一週間後にswissvaxシールドをテヌリー予定。
 ↓

息子ちゃんと公園遊び。

自転車を延々と追いかけ続けるという拷問(^^;)
 ↓

トイザらスにて増税に伴う便乗値上げ後のトミカ購入

”2台買うと冊子のオマケ付”という商法に乗せられ散財。
 ↓

チャギントンのオモチャ ”パズルタウンDX ウィルソン入りという
ストレート過ぎる商品名に感動。

”味噌ラーメン コーン入り”と同レベルなネーミングセンス!
 ↓

新戦隊ヒーロー『トッキュウジャー』のオモチャに息子ちゃん大反応。

onimasaが『ロボットがカッコ悪いよね!』と一刀両断し
販売コーナーを足早に立ち去る。
 ↓

大阪王将 餃子100円祭りへ。

徹頭徹尾、餃子オンリーで攻める予定が、天津飯に惹かれて追加注文。
更にポリッシャー購入承認を出してくれた奥さんへの恩返しの為、ビール注文。
大阪王将の策略にまんまとハマったという敗北感よりも
満腹による幸福感が上まって大満足。
 ↓

会計時に餃子無料券 3枚を貰う。

餃子で儲ける気ゼロの姿勢にシビれるぅぅぅ!!



・・・うん、楽しい休日でした。
週末も頑張れる!!


【洗車メモ】 ※年間の洗車累計回数を自分で把握する為のメモです。
 フォレスター:簡単洗車 (計 16回)
   パジェ美:簡単洗車 (計 8回)
Posted at 2014/02/22 21:31:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | 子供 | 日記

プロフィール

「縁あって自転車を譲って頂きました。
ビアンキがまた増えたw」
何シテル?   09/10 21:01
熊本在住、自転車好きの洗車バカ ハマると周りが見えないタイプ。 日々洗車して自転車を乗り回す中年男性です(笑)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/2 >>

リンク・クリップ

YukaMasa 
カテゴリ:ブログ
2009/12/02 18:49:17
 

愛車一覧

フォルクスワーゲン ティグアン フォルクスワーゲン ティグアン
自転車車載しやすいクルマが欲しいよねーと言いつつも ポロにまだまだ乗るんだろうな?と思っ ...
その他 キャノンデール その他 キャノンデール
通勤、週末サイクリング イベント参加、レースまで! 何でもこなせる万能自転車です。 カ ...
イタリアその他 その他 ビアンキ・ローマ2 (イタリアその他 その他)
話の流れで同僚から譲ってもらったクロスバイク。
イタリアその他 Bianchi イタリアその他 Bianchi
1975年製クロモリロードバイク。 兄貴様からのお下がりをレストア。 チューブラーだっ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation