
”秘密ホイールコーティング”を
ボンネットに施工してから数日が経過しました。
『硬化系コーティングを施工したら雨が降る』
という、洗車変態諸兄の皆様にとっては定説の通り
施行翌日に見事に雨が降り、ボンネット上に軽度のイオンデポジットが発生(^^;)
・・・って事で、週末は”秘密ホイコー2層目施工”の前に
軽くデポ処理してから重ね塗り実施。
そして2時間経過後にPG1-R施工。
ホイコー2層目を塗った直後より、
PG1-R施工した直後の方が艶が劇的に向上するのは気のせいじゃありません。
パジェ美さんボンネットについては、これでひとまず完了ってコトにしときます。
フォレと比較すると、映り込みがボンヤリしてますが
気にしない方向で。
パジェ美さん 右前の凹みとか、タイヤが汚いのも気にしない方向でw
さて、そんなワケで
パジェ美さんに手を掛けた結果
フォレスターの洗車時間が削られ、
ザイモールテヌリーが出来なかったのが残念ですが
今週末はキッチリと3連休確保できてる(予定)ので、その時にサクッと塗っちゃおうかと(笑)
それにしても何なんでしょうか
”ホイールコーティング”と名付けられた製品を
ホイール以外に施工する、
この背徳感。
決められた枠を逸脱する行為って、
チョイ悪(死語)な感じがして、ワイルドだろ?(死語)
Posted at 2014/03/17 20:14:11 | |
トラックバック(0) |
コーティング剤 感想 | 日記