
知人がクルマ購入したので、コーティング施工&onimasa洗車塾の依頼が有りました。
以下、実施事項。
【場所】
熊本県 八代の知人宅 敷地内
【日時】
5/18(日) 14:00頃~ 夕方迄
※息子ちゃんお昼寝タイム突入後、作業開始!
【対象車両カラー】
トヨタ スーパーレッドV
(泣く子も黙る、ソリッド赤!?)
【主な実施事項】
・onimasa洗車塾(洗車手順 基礎編)
・簡易磨き
・コーティング施工(硬化系&簡易系 1層ずつ)
【備考】
作業現場には水道ホース、100V AC電源 有り
【洗車メニュー(予定)】
1.シャンプーにて簡易洗車
⇒以下体制で実施。
ムートン泡洗車:onimasa
水分 拭き取り:onimasa実演後、知人にバトンタッチ
2.鉄粉除去(流水&粘土)
⇒使用後の粘土はプレゼント。
※今回はグリオズ粘土は使いませんw
3.水分拭き取り
⇒知人が実施。
※2~3は同時進行?
4.ポリッシャーによる微研磨
⇒onimasaにて実施。
塗装の状態を見ながら、何工程 磨くかを慎重に判断。
(ソリッド赤・・・磨くの初めてで、ちょっとドキドキ)
5.シャンプー洗車(時間短縮の為、脱脂も兼ねる)
⇒以下の体制で一気に実施。
onimasa:ムートン泡洗車
知人:拭き取り
6.硬化系コーティング施工
⇒使用コーティング剤:ホイールコーティング(予定)
以下の体制で実施?
塗り込み&一次拭き取り:onimasa
2次拭き取り:知人
仕上げ拭き:onimasa
(しばし休憩:ティータイム or オートバックスでお買いもの)
7.簡易系コーティング施工
⇒使用コーティング剤:GlassPower
※コスト面と仕上りのバランスを考慮して選定
塗り込み&一次拭き取り:onimasa
仕上げ拭き:知人
最終確認:onimasa
【主な準備品】
・各種 洗車アイテム(ムートン、シャンプー、PVクロス 等)
・洗車バケツ × 2個
・磨き道具 一式(有線式 ポリッシャー、各種コンパウンド、延長コード)
・コストコMFクロス(1パック)
・水性タイヤワックス
・シュアラスター 粘土
・ホイールコーティング(硬化系ガラスコーティング)
・GlassPower(簡易系ガラスコーティング)
【その他 特記事項】
・2人作業による作業時間短縮を実現しつつ
洗車の基礎、楽しさを知ってもらうのが裏目的。
・時間があればノンシリコンのコンパウンドを使ってガラス磨きもやるかも?
その場合、耐久性で有利なフッ素系ガラスコーティング 追加購入必要。
あとは当日、雨が降らない事を祈るのみ。
翌日なら雨が降っても耐えられる組合せ・・・のハズ。
(現時点での作業当日の降水確率 40%・・・、微妙w)
【洗車メモ】 ※年間の洗車累計回数を自分で把握する為のメモです。
フォレスター:簡単洗車 (計 48回)
Posted at 2014/05/15 20:30:58 | |
トラックバック(0) |
洗車 | 日記