週末、自転車で山をボケーっと走りながら
水分補給してる時にタイトルの件、思いついたので比較実施。
真夏の阿蘇を120km走る為に必要な燃費(というか食費?)はどうなるのか?!
ドンブリ勘定で割り出した結果は以下の通り。
自転車: 1,340円
<内訳>
飲料:200円
補給食:800円
サプリ:340円
自動車: 2,200円
<算出条件>
フォレスター 山道の平均燃費:9km/L
ガソリン価格:165円
【結論】
自転車はフォレスターには勝てる!
でも、ハイブリッドカー・コンパクトカーには負ける!(笑)
なお、今回は”阿蘇望イベント当日”を想定しているので
昼食は無償提供されるので除外。
その辺を考慮して、再検討してみると
VS フォレスターとの差額分くらいは充分にひっくり返る可能性が!!
何をどのくらい飲む・食べるかで結果は変わってきますが・・・
参考までに100km走行時にサイクルコンピューターに表示される消費カロリー数は2000Kcal程度。
これをマックで食べて賄おうとする場合は以下の組合せ。
ビッグマックLセット 1308Kcal 650円
マックナゲット15ピース 840Kcal 550円
バーベキューソース 3個 99Kcal -
吉野家 牛丼(特)なら・・・
1063Kcal 560円 × 2杯でクリア!!
ペヤング ソースやきそば超大盛で賄おうとするなら・・・
1039Kcal 220円 × 2個でクリア!!
【結論(再検討)】
ペヤング(超大盛)を食べれば
フォレスターに勝てる事が判明!
・・・まぁ一日健康的に遊びまわって、上記の金額で楽しめると思えば
趣味としては有りですよね!
それにしても自転車、エコロジーじゃあるけどエコノミーじゃないw
エコノミーさで考えると、スーパーカブが最強ですかね?
Posted at 2014/07/18 23:13:22 | |
トラックバック(0) |
自転車 | 日記