• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

onimasaのブログ一覧

2014年07月23日 イイね!

【非エロ】薄いゴムを装着してみた。

【非エロ】薄いゴムを装着してみた。さぁ、補給食の内容でも考えながら帰るべー!
・・・と思いながら、勤務先の自転車置き場へ行くと
愛車のタイヤがペッタンコ。


パンクです。
久々です。


最近、自転車ネタが続きまくって
洗車ネタ大幅減しまくってますが

更に輪をかけて、自転車ネタ発生です。
あまり嬉しくないネタだけどもw




朝の通勤時に、なんか変な物でも踏んだかな?


とりあえず常備してる修理道具でサクッとチューブ交換して
自走できるようになりました。


ちなみに今回のパンクの原因は
以前パンクした部分に貼り付けてたパッチの劣化。

そしてチューブ自体も2年近く使ってきてるヤツなので
天寿を全うしたと判断。(* ̄ノ ̄)/Ωチーン



週末のイベント中じゃなく、事前にパンクしてくれたのは
チューブさんが空気を読んでくれたんでしょう、きっと。

ありがとう、君の事は忘れないよ。





で、今回 パンク修理してるときに気が付いたんですが

チューブの外周をグルリと取り囲んでいるるタイヤ
”コンチネンタル GP4000S”についても特筆すべき点がありました。


とにかくもう、ハメやすい。


一般成人男子の中では非力な方に分類されるonimasaでも
タイヤレバーを使わずにサクッと交換できちゃいました。


新品の時は硬くてハメにくかったのに、時間が経てばこんなに従順になるなんて。

コンチネンタルさん、
ツンデレ!!w




そんなツンデレ コンチさんのおかげで、チューブ交換があまりに楽勝だったので
帰宅後に再びチューブ交換しちゃいましたww



再交換の目的は軽量化。

以前購入したまま、耐久性・信頼性が心配でお蔵入りになった
”超軽量チューブ”を使ってみます。


【既存】
 シュワルベ製 一般的なチューブ(笑) 重量:100g
 ↓
【交換後】
 マキシス製 フライウェイトチューブ    重量:58g




42gの軽量化に成功!!


クルマだとバネ下重量軽量化は数倍の効果があると言われるので
自転車も同様だと考え、仮に10倍の効果があったとすれば

420gくらい軽量化したも同然!w

回転体のモーメントやらナンヤラの物理的要素を考えると
あながち大袈裟な話じゃないじゃないかい?


”軽量化 = ゴムが薄くなった”事による耐久性・信頼性低下は心配ですが
これまでの少ない経験上”パンクしにくい”と感じてるコンチネンタルGP4000sさんが
チューブの外周を守ってくれてるので、きっと大丈夫だと信じたい。

イベント当日、パンクしたときはそれまでだ!w


ちなみに副次効果としては、若干乗り心地が良くなった・・・気がします。
気のせいかもしれませんがw



さて・・・と、
後は寝言のように言い続けてる”補給食”の事を考えないとね。
それと当日までに洗チャもしないと。


やる事一杯だ(笑)
Posted at 2014/07/23 21:27:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記

プロフィール

「縁あって自転車を譲って頂きました。
ビアンキがまた増えたw」
何シテル?   09/10 21:01
熊本在住、自転車好きの洗車バカ ハマると周りが見えないタイプ。 日々洗車して自転車を乗り回す中年男性です(笑)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

YukaMasa 
カテゴリ:ブログ
2009/12/02 18:49:17
 

愛車一覧

フォルクスワーゲン ティグアン フォルクスワーゲン ティグアン
自転車車載しやすいクルマが欲しいよねーと言いつつも ポロにまだまだ乗るんだろうな?と思っ ...
その他 キャノンデール その他 キャノンデール
通勤、週末サイクリング イベント参加、レースまで! 何でもこなせる万能自転車です。 カ ...
イタリアその他 その他 ビアンキ・ローマ2 (イタリアその他 その他)
話の流れで同僚から譲ってもらったクロスバイク。
イタリアその他 Bianchi イタリアその他 Bianchi
1975年製クロモリロードバイク。 兄貴様からのお下がりをレストア。 チューブラーだっ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation