
会社より
”通勤時 短パン不可”のお達しが出ました。
うん、言いたいことは分かりますよ。
周りには田畑しかないような場所だとしても
ボーボーなスネ毛を風になびかせて闊歩するのは
社会人的にNGですよね。
良く分かりますとも。
で、当然 onimasa的にも気を使い
自転車通勤時にはできるだけ短パン系は避けるようにしてましたが
雨が降りそうな日は短パンの方が色々と助かるんですよね~。
布が汚れる範囲が減る ⇒ 洗濯が楽 ⇒ 奥さん喜ぶ
・・・って感じで。
あとは、ペダルを回す時に裾が邪魔にならないとかも
短パンの見逃せないメリットだったりします。
そんなワケで
”短パンと非短パンの境界線”
を探っておく必要があるワケです。
っていうか、世間的にはドコからドコまでが短パンなんですかね?
7部丈は短パン?
8分丈は非短パン?
ちなみに周囲の人の意見としては
・スネ毛が見えたらアウト!
・ロールアップした時点で不可!!
・そもそもジーパンは不可。
ナカナカ厳しい御意見でw
そしてonimasaが今 自転車通勤時に履いてるのは
”8分丈パンツ”ですが
仮に”石田純一が履いてそうな短パン”を5分丈と仮定した場合
※ネットより拝借・・・w
7.5分丈を超えた時点で、四捨五入すれば非短パンになると思うので
『8分丈は大丈夫!!』
・・・と、勝手に信じてスネ毛をちょっぴり露出して疾走してます。
でも、ロールアップすると6分丈にトランスフォーム!!
アウトーーーー!!
こんな事に悩みながら自転車に乗らなきゃいけないなんて
何とも住みにくい世の中になったもんだ(笑)
Posted at 2014/08/14 20:00:31 | |
トラックバック(0) |
自転車 | 日記