
先週末、友人が大分で開催されたヒルクライムレース(激坂を競い合いながら登る”超ドM仕様”のレースという名の地獄 ※褒め言葉)に初参加して、彼のハートに火が付いた模様。
その勢いで
『みんなでレースに出よう!』という事になりました。
急展開だねw
で、参戦するのは
11/24(月・祝)に開催される”おおいたサイクルエンデューロ”。
過去の大会の情報をネットで調べてみましたが、かなり”ガチンコ”な大会っぽいです。
サーキットのようなクローズコースを自転車で延々と4時間走り続けるんですが
”チーム”と
”ソロ”でのエントリーが選べます。
チームエントリーだと、ひとり・ひとりの負担は減りますが
自分の走りがチームの足を引っ張りかねないというプレッシャーがのし掛かり
ソロだとカラダに4時間負荷をかけまくり、純粋に”死ねる”という
『どっちもどっちだネ!』と言いたくなる地獄の2択ですが
普段から単独でテキトーに走ってる面々なので、
基本的に
『ソロで走り切れる脚力は無い!』と断言できます(笑)
なし崩し的にチームエントリーで大決定しました。
”ソロ”だろうが”チーム”だろうが
『素人が本格レースに参加する』という点に対して”不安”しかありませんがw
参加するからには少しでも良い結果を残せるように頑張りますよ~。
・・・って事で
友達からアルミホイール借りたり
本番(?)の為に大事に保管してたタイヤ”コンチネンタルGP4000SⅡ”を愛車CAAD10に装着。
これで戦闘力UPが出来た!
・・・と思いたいトコロですが
若干軽快感が増したといか、巡航速度が1km/h弱上がったかな?と思える程度で
体感的には大きな違いは無い感じですね(^^;)
走行時にタイヤが発するロードノイズが”ゴーーーー”から”コーーーー”という音に変わり
『なんとなく高級感というか質感が上がった』という感じもしますが
それが速さに直結してるとは言い難い現実!
そして、いずれにしても”感じがする”という言葉を連発するしかない程度で
数値化できないのがなんとも(笑)
お金を掛けずに自転車をいじって戦闘力UPさせるのも限界があるので
当日までの1ヶ月ちょっとで身体能力の向上を目指したいと思います。
”身体能力 向上”とか、文章にするとスポーツマン的でカッコイイなw
でも実際は
スポーツマンの対極に位置する人種 = onimasa
・・・なので
『怪我しない!無理しない!!』を合言葉に、周りに迷惑かけないように頑張ります(笑)
Posted at 2014/10/17 21:58:47 | |
トラックバック(0) |
自転車 | 日記