
(
前編からの続きです)
球磨川センチュリーライド 中盤で重要な回復アイテムである
”パンク修理用 予備チューブ”を使い果たしたonimasaグループ。
パンク修理をする友達の横でチューブを折りたたんでいる状況を
もう一人の友達が写真撮影してブログ用ネタ提供してくれるという
素晴らしいチームワークにより、パンク自体は迅速に復旧できましたが
もう1回パンクしたらOUTという、ヒリつくような展開ですよw
ちなみに、チューブを折りたたんでいるonimasaの姿が
『オラオラー、もっと働け―!
(-_-)/~~~ピシー!ピシー!』
・・・という、ピラミッド建設の労働者と監視人の状況に見えなくもないという罠。
決してそんなプレイに勤しんでるワケはなく
本人達は至ってマジメです?!
で、パンク復旧後
しばらく走行してると、onimasaの体に異変が!
もうね、どうしようもなくダルいの。
そして、どうしようもなく寒いの。
雨も小降りになり、カッパ着て自転車漕いでるのに寒いってどゆこと?
・・・実は先週から鼻づまりを伴う風邪気味だったりして
それが悪化しちゃったようです。
自業自得w
そんなワケで、鼻が詰まって吸排気効率 大幅ダウン!!
それに伴い、エンジン出力も大幅ダウンですよ。
巡航速度が全然上がりません(^^;)
でもせっかく参加してるイベントなので!
全力で楽しんでやる!!
・・・と、下ハンドルを持って空気抵抗を減らして爆走した結果
なおさら収拾が付かない状況にw
こうなってくるともう最悪で
いくらペダルを漕いでも前に進まないような錯覚に陥ってました。
ついでに先週 息子ちゃんと遊んでる時にネンザした右手も痛くなってきたよ!
そして右手をかばったら、お尻や腰も痛くなってきたよ!!
連鎖的にボロボロになっていくカラダ。
もうね、地獄。
体調が悪い時に自転車で100km走るもんじゃないw
せめて景色でも楽しもうと、周囲を見ても
桜の木は、雨の影響で華麗な散りざまを披露した後で
『だったらSL人吉でも見てやろう!』と、途中の駅に寄ったら
まともな写真を撮る暇もないくらい、スグに出発しちゃっうという(^^;)
撮れた写真はジプロック越しw
そんな状況なので、仮に誰かに
『なぜ走ってるのか?』
・・・と問われても
『そこに道が有るから』
・・・とか、カッコよさげだけど中身が薄いコメントもできないくらい
とにかくもうグダグダでした(笑)
結局そのまま、これといった見せ場もなく
カッパを着たままゴールまでの100kmをゾンビのように走り切った次第。
ゴール後に写真撮影する元気も湧かないよw
ゴール地点で完走証明のシールを貰いましたが

コレを見るたびに今回の
”苦いおもひで”が蘇る事 請け合いです。
ちなみに、イベント終了から2日経過しましたが
現在も絶賛体調不良だったりします。
風邪、侮りがたし・・・。
無事にゴールできただけでも良かったかと。
皆さんも、体調不良で
大雨のなか100kmのロングライドはオススメしませんので気を付けてくださいね♪
【洗車メモ】 ※年間の洗車累計回数を自分で把握する為のメモです。
ポロ:簡単洗車 (計 21回)
Posted at 2015/04/07 20:11:00 | |
トラックバック(0) |
自転車 | 日記