• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

onimasaのブログ一覧

2015年06月09日 イイね!

日産車にトヨタマーク明記のアイテムを付ける・・・みたいな?

日産車にトヨタマーク明記のアイテムを付ける・・・みたいな?
土曜の夕方、無事に納車された奥さん用自転車『Giant Idiom2』。

とりあえず素の状態では何も付いてない&微妙なパーツ構成なので
持ち帰った日の夜に”整備・点検”と称してコソコソと作業してみました。


ライト ⇒ 手持ちのLEDライトを装着。

ペダル ⇒ フラットペダルを片面SPD・片面プラットペダルに交換。




ステッカー類 ⇒ 外して軽量化(?)


ボトルホルダー ⇒ 手持ちのホルダーの中から、色味が合うヤツをセレクト。



結果、Giantの自転車にCannondeleのボトルホルダーが付くというステキな仕上がりにw



クルマで例えると
”日産車にトヨタマークの入ったアイテムを取り付けてる状態”って感じですが


クルマと違って
”分からない人は、まったく分からない”
”気付かない人は、全然気づかない”のでこのままいきましょうw



裏を返せば、気付く人は電光石火でツッコんでくる部分だったりしますが
奥さん本人が『色のバランスが良い』と満足してるので

気が付いても、優しい気持ちでソッと受け流して頂けるとありがたいです。




それにしてもアレですよ。
標準装備のブレーキがプア過ぎてヤバイですよ!

もうね、タッチがグニュグニュ。

平地を流すくらいならコレでも充分かもしれませんが
下り坂を走ったり、平地を高速でカッ飛ぶには心もとないです。





当初の想定通り、ブレーキまわり(ハンドル、キャリパー 等)は最初に替えないとね!

あと、8段変速ギア(RD:シマノ Acera 8s) の変速!
”ガッチャン!ガッチャン!!”と切り替わる = 変速性能がイマイチ
・・・ってのも猛烈に気になりますが
動作自体はしてくれるので、優先度は低めにしときましょうか。




まぁ、メーカーの設計思想的に”街乗り前提!ハードに使うべからず”といった香りがプンプン伝わってきますが
その気になれば軽快なスポーツ走行が可能なポテンシャルを秘めてるので
その気にならないとモッタイナイでしょ?w




あと、家の周りで実走テストした時に気が付きましたが
なんかハンドルが斜め向いてるんですが?




お店で見た時は気が付かなかった・・・。

『まぁ、このくらいはしょうがない事かな?』と思いつつ
自分なりに調整・増し締めして初回サイクリングに備えました。


・・・この”ハンドル”の件
この後の初サイクリングでちょっとした事件を引き起こしますが
長くなるので次回に続きますw


あと、整備ついでにコーティングを塗りたかったんですが
納車の夜の時点で疲れてたので、それについてはまた後日作業って事でw
Posted at 2015/06/09 20:02:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「縁あって自転車を譲って頂きました。
ビアンキがまた増えたw」
何シテル?   09/10 21:01
熊本在住、自転車好きの洗車バカ ハマると周りが見えないタイプ。 日々洗車して自転車を乗り回す中年男性です(笑)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/6 >>

リンク・クリップ

YukaMasa 
カテゴリ:ブログ
2009/12/02 18:49:17
 

愛車一覧

フォルクスワーゲン ティグアン フォルクスワーゲン ティグアン
自転車車載しやすいクルマが欲しいよねーと言いつつも ポロにまだまだ乗るんだろうな?と思っ ...
その他 キャノンデール その他 キャノンデール
通勤、週末サイクリング イベント参加、レースまで! 何でもこなせる万能自転車です。 カ ...
イタリアその他 その他 ビアンキ・ローマ2 (イタリアその他 その他)
話の流れで同僚から譲ってもらったクロスバイク。
イタリアその他 Bianchi イタリアその他 Bianchi
1975年製クロモリロードバイク。 兄貴様からのお下がりをレストア。 チューブラーだっ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation