• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

onimasaのブログ一覧

2015年10月19日 イイね!

アウトランダーPHEVで行く、ほぼノープランな旅・後編

アウトランダーPHEVで行く、ほぼノープランな旅・後編
アウトランダーPHEV一泊二日 無料モニター2日目は
桜島SAでの車中泊明けからスタート。

奥さん&息子ちゃんが車内でスヤスヤ寝てるので
この間にSA内の急速充電器で充電しちゃおっかな!

・・・と思って、充電スタンドを確認してみると使用料表記が。

【使用料】
 最初の5分間:250円
 以降 1分毎: 50円





アウトランダーPHEVで急速充電した場合、
30分間で80%充電できるらしいんですが

裏を返せば30分間の充電は必須ってコトになるので、、、
充電料金は1500円?!

アウトランダーPHEVでガソリン走行すると1500円分で170㎞走れるよ?!
(燃費計に表示された平均燃費:14km/Lやガソリン価格122円を考慮)

・・・って事で、急速充電使用を断念しましたが
充電するのを楽しみにしてた息子ちゃん涙目(^^;)


・・・という事で、EVらしさを体感できるイベント
“クルマのコンセントでお湯を沸かす”を一緒にしてみよう!と提案した結果
息子ちゃんの機嫌回復 大成功!w







PHEVで沸かしたお湯を使用した紅茶を飲み
前日購入してたチーズ饅頭を食べる。



う~ん、不思議な充足感。






でも、SAの駐車場の片隅で
地面にポットを置いてお湯沸かすのは想像以上に怪しいね!w




そんな怪しげイベント後は
『息子ちゃんが喜びそうだよね!』
という理由で平川動物園へ移動。




・・・が、この平川動物園
あらゆる面で想像を超えてくるスポットでした。

旭山動物園発である最近のトレンド “行動展示”が多数あったり
複数種類の動物がひとつのエリアにまとまって入ってたり
ホワイトタイガーやコアラ等の珍しい動物が居たり



そもそも敷地面積がトンデモなく広かったり

質・量 共に九州最強の動物園じゃなかろうかと。



でも、敷地面積が異常に広い&アップダウンがキツイので
心の準備が無いと心身へのダメージがデカイですw

夏場だったら死人が出るレベルなんじゃないのか、ココ?!



平山動物園 2時間半の滞在で消費したカロリーを補給する為
その後、鹿児島市街地へ移動。

移動中の車内で息子ちゃんに「お昼は何食べたい?」と聞き
息子ちゃんから「しゃぶしゃぶ!」と返答があるも

「パパはトンカツが食べたいので、
トンカツに決定!!」

・・・という鬼畜なやりとりを繰り広げながら
息子に“世間は理不尽に溢れてる”事を身をもって経験させつつ
辿り着いた とんかつ川久で 上ロースかつ 1600円を注文。



登場してきた時点でウマい事が直感的に分かる
フォトジェニックなトンカツ出現。



コレがもう、店外にダッシュして
『美味いぞー!!』
と叫びたくなるレベルの絶品。




溢れ出る肉汁が旨味の大洪水やーー!!
(日本語がもはや意味不明)


メニューを見ると、さらにこの上に
黒豚ロースかつ定食2500円が君臨してるんですが
この上が有るって、とんでもない選手層の厚さですよ!

鹿児島、恐るべし。
いつか食べてみたいもんですw



その後、駅ビルにも突撃。



そして見せつけられた、鹿児島市街地の発展っぷり。

今回の鹿児島訪問は10年ぶり?
新幹線開通以来 初?の来訪だったんですが
駅前だけ見ると『ココは福岡ですよー』と言われても違和感ないレベル。


昔からよく
『熊本と鹿児島はどっちが都会?』
・・・という、近隣の県民同士でありがちな“小さな戦い”が繰り広げられますが

現時点では完全に鹿児島 勝利!
熊本 白旗!!


熊本県民の一人としては
再開発中の熊本市街地(駅ビル含む)完成後、再逆転する事を祈ってます。



・・・それにしても“しろくま”も美味いし、鹿児島サイコ―だなw
もう負けてもイイやww





そんなこんなで、15:00頃まで鹿児島を満喫してから
アウトランダーPHEV返却期限である18:00着を目標に熊本へ移動。

疲れた体にクルーズコントロールが沁みるわ~。
柔らかめの足回りも心地いいわ~。


何て事を考えてたら、あっという間に熊本到着。
安心・楽々移動装置だね、アウトランダーPHEV。





なお、今回の無料モニターでは“ガソリン満タンでの返却”が条件なので
ディーラー到着前にいつも使ってるガソリンスタンドを経由することに。

一方で、ディーラーから10kmくらい離れた場所にあるので
給油後のガソリン消費をさけるべく
給油前に“チャージモード”で自己充電(ガソリン使って充電)にチャレンジしてみることに。



チャージモード設定後は、普段は静かなアウトランダーPHEVの前方から
想像以上の大音量なエンジン音が響いてきます。

発電機の様に色気のない音と振動で、そこに官能性の介在する余地は有りません。
もちろん、その状態で走行する事も可能ですが
体感できるレベルでパワーダウンするので、
チャージモードは常用すべきじゃ無さそうです。

・・・で、約10分間のチャージした結果
13㎞EV走行できる電力が貯まりました。

ガソリンスタンドから三菱ディーラーまで辿り着くには充分な電力量だ!

・・・と思ってたのに
日曜夕方恒例“国道57号線(東バイパス)地獄の渋滞”にまきこまれ

18:00のタイムリミット数分前に!
電力量 残り1kmでギリギリ到着!!

・・・というドキドキ展開でしたw

むしろ限界まで無料モニターを楽しんだと言えない事もないですが
ディーラーの人にとっては迷惑な話ですw




と、なんだかんだありましたが
どうにか無事にアウトランダーPHEV返却完了。

楽しかった旅行の余韻にひたりながら、このまま帰りたいケド
このまま商談とかして、見積書作成してもらって
強制的に現実世界に引き戻されるんだろうな~

・・・と、ちょっとブルーな気持ちになってたら

サラッと車両に傷が付いてないかの確認して
簡単なアンケートに記入して、即・終了。

『え?そんなに簡単でいいの?』
と、むしろ心配になるくらいにスマートな流れで、三菱の営業 ステキ!!

旧アウトランダー購入時に某店舗の店長に受けた仕打ちが吹き飛ぶくらいに
好印象ですよ、三菱さん!!

PHEVは高すぎて買えないけど
ガソリンモデルの現行アウトランダーは次期購入車両の候補に入れちゃう勢いですよ?!

楽しい経験、ありがとうございました三菱さん。



ちなみに、クルマの試乗記的な事については
書ききれなかったので、次回に続きますw
Posted at 2015/10/19 22:29:06 | コメント(5) | トラックバック(0) | ドライブスポット | 日記

プロフィール

「縁あって自転車を譲って頂きました。
ビアンキがまた増えたw」
何シテル?   09/10 21:01
熊本在住、自転車好きの洗車バカ ハマると周りが見えないタイプ。 日々洗車して自転車を乗り回す中年男性です(笑)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

YukaMasa 
カテゴリ:ブログ
2009/12/02 18:49:17
 

愛車一覧

フォルクスワーゲン ティグアン フォルクスワーゲン ティグアン
自転車車載しやすいクルマが欲しいよねーと言いつつも ポロにまだまだ乗るんだろうな?と思っ ...
その他 キャノンデール その他 キャノンデール
通勤、週末サイクリング イベント参加、レースまで! 何でもこなせる万能自転車です。 カ ...
イタリアその他 その他 ビアンキ・ローマ2 (イタリアその他 その他)
話の流れで同僚から譲ってもらったクロスバイク。
イタリアその他 Bianchi イタリアその他 Bianchi
1975年製クロモリロードバイク。 兄貴様からのお下がりをレストア。 チューブラーだっ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation