ふとしたキッカケで購入したサングラス
スワンズ Airless Wave SA-518。
断じて衝動買いではない
↑強調!
早速、今週の通勤で使ってますが
思いついた感想を徒然なるままに書くと・・・
軽い。
まずはこの印象が強かったです。
サングラスの重量自体が15g(カタログ値)なので
絶対的な重量も軽いんですが
実際に付けてると、数値以上に軽く感じます。
『かけてる気がしない』というと大袈裟かもしれませんが
『かけてても気にならない』というレベルなのはホント。
レンズの透明感が高くて裸眼と変わらないってのも
そう感じさせる要因なのかも。
まぁ、『透明感が~』ってのは
新品で傷やら汚れやらが付いてないから・・・ってのもあるし
今まで使ってたのが年季入ってるってのもありますけどねw
で、購入した『Airless Wave SA-518』は
先日も書いた通り
“アウトドア・トレッキング用”なので
本格的なスポーツ用サングラスと比較すると装着時の“隙間”があります。
それこそ、コストコで試着したオークリーと比べると雲泥の差。
実際のトコロ、自転車で走行中には
それなりに風の巻き込みは有ります。
・・・が、個人的には“共用範囲内”かと。
そんな、スポーツサングラスに求められる機能性の一部を犠牲にした結果
得られたのは
“日常に溶け込む地味なデザイン”なワケで

それって通勤用途メインなonimasaにとっては
何よりも重視すべき点だったので、大満足ですよ。
実際、通勤時の日常的な服装にもピッタリだし
週末ロングライドの時に、いかにもな
『俺、自転車乗りです!』
・・・といった格好しても問題無くフィットしてくれるかと。
そしてその格好でコンビニ等に立ち寄った時、
派手目なデザインのサングラスのまま入店するのは
『不審者に思われるかも?』とか
『カッコつけやがって』とか思われるんじゃなかろうか?
・・・と、無駄な思考が思い浮かんで気が引けて
外してポケットに入れたり、服に引っかけたりした結果
サングラス落下→傷が入って涙目になったりしますが(経験談w)
そもそも地味な見た目なので
付けたまま入店しても気兼ねないってのは
地味に嬉しいポイントだったりするんですよ?!
あと、購入時に懸念していた『ホールド感が低め = 走行中にズレる?』という点は
通勤レベルの運動量なら、特に不満を感じないし
信号ダッシュでダンシング(立ち漕ぎ)とかしてもズレる素振りもありません。
これならロングライドに出かけた時の上り坂とかで
『ちょっと頑張っちゃうぞ~』
的な感じでハッスル(?)しても問題ないでしょ、きっと。
“締め付けがキツくないけど、ズレない”ってのは
日本メーカーだから日本人の頭の形に合ってるってのも影響してる気がしますが
『俺、キツイ方が好み!』という
変態発言に聞こえそうな感想を浮かべる人も居るかと思うので
今後、購入を検討される方は販売店で実物を試着する事を心からオススメすます!
ちなみに取扱い店は以下より検索可能。
http://www.swans.co.jp/shop/
自転車用サングラスの取扱店舗が熊本に存在しない事に絶望したっ!w

ちなみに付属してる専用ハードケースも良い感じですよ。
長く使ってると、
折れ目が切断するのは間違いありませんがw
以上、スワンズ『Airless Wave SA-518』ファーストインプレッションでした。
Posted at 2016/02/04 20:34:11 | |
トラックバック(0) |
自転車 | 日記