
我が家のインフラが全面復旧し
周辺のスーパー、コンビニである程度の物が買えるようになってきて
やっと落ち着いてきたので、片付けを開始してみました。
『この機会に断捨離してみよう!』
・・・と思って作業開始したのに、いざ始めると
『コレは使えるよね!』
『何かに流用できるかも!』
とか考えてしまい、結果的には思うように断捨離できてない自分が歯がゆいw
ちなみに我が家の電化製品はオーブンレンジが破壊され、奥さん涙目ですが
パソコン関連はひと通り動作しました。

写真データが見れて良かった。
ひとまず、保管してた新品の外付けHDDにバックアップ完了。
中尾彬状態になった照明。

グルグルを解きつつ、千切れなくて良かったな〜と安堵。
大事に飾ってたオモチャ、お土産等。

メトロポリタンのお土産も割れちゃったな〜
と思ってたら、実は磁石になってて引っ付いたw

にゃろう、ビビらせやがって。
そんな片付けを通して感じたのは
『やっぱり家具の転倒防止は必須』ってこと。
棚が倒れた部屋は基本的に使ってない部屋だったからケガ人も出ませんでしたが
寝室で同じ状況が発生したらヤバかった(人´∀`)
片付けながら物のレイアウトを見直し、可能な限り低重心になるように配置。
スバル ボクサーエンジン同様、
低重心は安全性にも寄与する・・・みたいな?w
もう少ししておちついたら、壁への固定や耐震マット敷設も検討しよっと。
そして我が家の別荘フォレスター。
内窓の結露対応の為、脱脂してからフッ素系ガラスコートを施工しました。
車中泊するので、結露を防止することはできないけど
結露後の拭き取りは少しだけ楽になるハズ。
さて、今日は奥さん仕事だし
息子ちゃんサービスに全力を尽くそうかな!
Posted at 2016/04/20 05:48:53 | |
トラックバック(0) | 日記