例の自転車購入話の対応の件、
“実店舗で実車を見てみよう!”という目的で
自転車購入における主役となる
息子ちゃん同級生のお兄ちゃん(就職内定が取れた高校3年生男子)を連れて
宇土のスポーツデポへ行ってきました。
ちなみに、もう少し肩書き紹介を短くできないものかと考えてみましたが
略せば略すほど、本来の意味合いから遠ざかるので短縮する事は諦めましたw
と、言うわけで今回はあくまで
“見るだけで購入はしない”というスタンスだったんですが
いざ実車を見てしまうと、高校生男子の燃え盛るリビドーを抑える事は困難で
車種選定から注文まで一気に話が進んでしまい、
今週末には納車になりそうです。
急展開w
まぁ、モデルチェンジ時期の関係で現在、在庫セールの真っ最中。
旧モデルなら20~30%引きというステキプライスで自転車が買えたりするので
購入タイミングとしては悪くなかったのかもしれません。
事前検討の意味www
さて、そんなワケで購入する事になった自転車は、
FELT Z85(2015年モデル)

旧Tiagra搭載の、ツーリング向けロードバイクで
一般的に『硬い硬い!』と定評のあるアルミフレームだけど
設計的には乗り心地&直進安定性を重視してる感じ。
クルマで例えると、
GTセダン的な存在かな?
これから乗り始める初心者には最良の選択じゃなかろうかと?
・・・と、購入結果だけ伝えるとサラッと書けちゃいますが
実際、この結果に至るまでには紆余曲折がありまして
それぞれの思惑が織りなす人間模様というか、何と言うか。
大まかな流れをまとめると以下の通り。
onimasa 事前に店内で10万円前後の自転車をチェック。
前提条件を元に、購入候補を3台に絞る。
↓
今回の主役:高校生男子と合流。
2人だけで置いてある自転車を確認しつつ
事前に絞った候補車を共有化。
↓
数分後、『フレームの見た目が気に入った』という理由で
FELT Z85にほぼ決定。(性能は?w)
↓
onimasa奥さん&主役のお母さん登場。
主役のお母さん、購入候補車種である10万円の自転車を見て
『あっちに置いてる自転車の方が安いよ?』と難色を示す。
(気持ちはよく分かる)
↓
親子にありがちな戦いが勃発。
↓
突如 onimasa奥さんがクロスバイク or ミニベロを薦めはじめる。
(価格面で折り合いがつかないと判断したのか?)
↓
息子ちゃん&主役の妹ちゃん登場。
場の空気を引っ掻き回すw
↓
お店の店員さん、空気を読まずに
さらに値段の高い上位機種やディスクブレーキ搭載車の紹介を始める。
↓
onimasa、上位機種の搭載パーツに喰いつき自転車選びが脱線。
↓
onimasaの奥さんがGiant コンテンドSLの黄色に一目惚れ。
スペック&価格を無視して『コッチにしなよ!』と推しはじめる。
↓
カオスw
まぁ、色々あって一時は収集が付かなくなりかけましたが
最終的には主役:高校生男子が初志貫徹。
FELT Z85に決定した次第です。
第1印象で決めるのも大事だと思うし、
まわりの意見に流されないのも社会を生き抜くために必要な才能なので
凄く良いことだと思うよ。
彼の人生に幸多からんことを。
Posted at 2016/10/03 19:46:19 | |
トラックバック(0) |
自転車 | 日記