
今朝の話。
田んぼの見通しの良い交差点。
三叉路のをコーナーのインを付きまくって曲がってきた対向車のドアミラーに接触するという事案が発生しました。
二択としては・・・
クルマをよけて田んぼに落ちるか?
ドアミラーにぶつかってダメージを負うか?
あなたならどっち?!
onimasaはドアミラーに激突を選択。
↓
相手ドアミラー破壊w
↓
双方停止・・・という展開にw
まぁなんにせよ
かなり上手い具合に接触したらしく、
カラダ
⇒右腕が軽微な打ち身。
自転車
⇒ノーダメージ。
敢えて言うならバーエンドミラーが落下した事と
停止後、咄嗟に外したヘルメットが地面に落下した事くらいw
クルマにラリアットして無事なんて
onimasaは鋼の肉体か?!
・・・ってワケではなく、最近のクルマは対歩行者安全性が考え抜かれてるので、
壊れやすく出来てるんですよ、きっと。
で、相手ドライバー(20代 男性)。
クルマから降りるなり、
逆ギレ風味の対応をし始めたので、こっちもそれなりの対応をした結果、
最終的には礼儀正しい高校生並みの対応になってくれました。
※特に高圧的な対応はしてませんよ?
※切々と正論を正当に主張しただけですよ?
※ホントだよ?
ちなみに今回は結果的に無事なので、示談して終了。
むしろ相手車両のドアミラー修理費用の方が大損害では?
(ミラーだけなら数千円?ドアミラー一式交換なら3万コース?)
ま、自業自得ですね。
で、改めて状況を把握してみると、
遮蔽物がない見通しの良い交差点だったのに
相手ドライバーが終始
『見えなかった』を連呼してたので
以下の点により、ドライバー側が認識し切れなかったのかな?と推測。
・互いの移動速度が同じくらいだったので、
こちらを移動物体として認識してなかった。
・雨で視界が悪かった。
で、その状況に加えて
以下に挙げる、相手ドライバーの残念な運転が発動。
・交差点のインを自転車が通る隙間もないくらいのコースで曲がってきた。
・周囲確認不足。
・自転車、歩行者が居る事を意識してない。
結果、接触に至ったワケですが
いずれにしても
白線上を走ってる自転車にぶつかるレベルで
コーナーのインをデッドに攻めるのはサーキットだけにしてくれ。

↑事故現場のGoogleストリートビュー(相手ドライバー視点)
あと、こっちがロードバイクだったので
ハンドル幅が狭いのが幸いして、車両同士の接触に至りませんでしたが
一般的なストレートハンドルの自転車(横幅がロードバイクより広い)だったら、
“ガッツリ接触⇒大事故”って展開にもなりかねなかったんですよね。
中学生自転車の通学コースにもなってる場所なので
悲惨な事故になんなくて良かったなと。
相手ドライバーに概略としては上記の事を伝えてますが
その時の言葉づかいがどうだったかは御想像にお任せしますw
あと、自分も同じような状況で加害者にならないとも言い切れないので
気を引き締めてクルマ&自転車の運転をしないとね。
春になると初心者ドライバーも多いので
皆さんも気を付けて・・・。
・・・ちなみにこの手の事故話が結構な頻度で出てくるのは
自分でも不思議ですが、
“そういう星の下に生まれた”と思うしかないのかな。
気を付けて乗ってるのになー。
相手から寄ってきたらどうしようもないなー。
先日の
受動ウォッシャー液の件といい、
お祓いの効果が無いような気がしてなりませんw
Posted at 2017/03/13 21:26:41 | |
トラックバック(0) |
自転車 | 日記