先日のGW旅行の際、“車中泊メインで出掛ける!”という
目標(?)を立ててたんですが
過去の車中泊で問題になったのが
『フォレスター荷台の固さ』だったりします。
当初は家族3人が寝るには狭いかも?という懸念がありましたが
むしろ広さは充分でしたが、寝袋だけでは
床が固い=痛くて安眠できませんでした。
・・・って事で、今回の旅行では
LOGOSのエアーマットを購入してみた次第。
確認の為、旅行前々日に電動ポンプで空気を入れてみたんですが
比較的少ない空気で膨らませれたので、手押しポンプとかでも充分だったかも?
頑張れば口で入れられない事も無いレベルでしたよ。
そして、空気漏れも少なくて
旅行期間中には口で追加充填を少しやった程度でした。
そして、このマットを敷くだけで睡眠の質が劇的改善!!
自宅ベッドと変わらないレベルといっても過言じゃない!
・・・といえば、ちょっと大げさかもしれませんが
少なくともフェリーの2棟客室でゴロ寝するより10倍快適ですw
そして、マット自体の形状もよく考えられてて
クルマの荷台なら空気を抜かなくても折りたたんだ状態で収納可能。
移動先での就寝準備時間の大幅短縮ができたので、ホントに助かりました。
安眠に対して、欲を言えばキリが無いかもしれませんが
費用対効果を考えると、『大いに有り!』です、エアマット!
熊本地震の車中泊の時にコレがあったらもっと快適だったのにw
・・・でも真面目な話、緊急時を想定して
一家にひとつ 常時してても良いかもしれませんコレ。
日本のどこかで大規模震災が発生した時には
コレを贈呈したい勢いでオススメ。
ちなみに、今回の旅行では
吸盤で取り付ける簡易カーテン等も併用しましたが
外からの視線が気にならなくなるだけじゃなく
早朝の陽射し対策にもなるので、これまた地味にオススメ。
そして上記の他、洗車バケツ&クロス類さえ準備しておけば
洗車変態的にも大満足な車中泊旅行が楽しめるという寸法。
家族の事を考えて、熊本⇒神戸まで移動した先ではホテル泊しましたが

個人的にはずっと車中泊でも大丈夫だったかもしれません。
9月頃に山口ドライブする時も車中泊を検討中ですが
その時は暑さ&虫対策も考えないといけないけど・・・
まぁ、ソレも含めて楽しもうかなw
Posted at 2017/05/10 19:25:27 | |
トラックバック(0) | 日記