先日お伝えした通り、onimasa家において
“コーティング購入禁止令”が発令されました。
経緯としては・・・
PG1-R改のキャニオンボトルが玄関の一等地に
いつでも出動できるように鎮座してるんですが
日頃からこの状況を見てる奥さん的には
『コーティング剤、いっぱい残ってるじゃん!』と考えるのは自明の理。
在庫過多と判断されても仕方が無いワケです。
まさに身から出たサビ。
使ったものは片付ける。
小学生の息子ちゃんでもやれてる事をやれてないonimasaが一番悪く
コーティング剤購入禁止令も止む無し。
割り切って、手持ちの簡易系コーティングだけで
今年の夏を乗り切る事を覚悟しました。
・・・が!!
台風明けの洗車で、onimasaはフォレスターに傷が付いている事に気が付いた際
現状を打破する戦略を閃いたんです。
今回、明らかになった傷は以下の2種類。
・台風の影響。飛来物で付いた傷。
・助手席側ドアの謎の傷。
ここで重要になるのは
“謎の傷”と記載している後者。
コレは
先日の博多訪問時、
奥さん乗り降りする際に付けた傷だと分かってたりしますがw
これを有効利用しない手は無い。
遠回しに奥さんに傷が付いた事をアピール。
『もしかして自分が付けた傷かも?』と感じてもらう。
↓
傷の原因は追究せず“磨けば簡単に消える”事を主張。
↓
『傷は消えるけどスッピン状態なので固まるコーティングを塗らないといけない』
・・・と説明。
※“硬化系コーティング”等の変態用語は使わないように注意w
↓
硬化系コーティング剤を堂々と購入。
このシナリオならイケる!!
折しも、タイミングとしては西ケミダイレクトストアで7月売り込みが開始され
少ないながらもボーナスが支給された直後。
状況的はonimasaを味方している。
あとはいつ作戦を決行するか!?
台風後の洗車を済ませ、愛車を眺めながら思案していると
外出先から奥さんが帰宅し、カーポート周辺に散乱した落ち葉の掃除を開始。
そして、フォレスターの助手席側に向かったので
今が千載一遇のチャンスと判断。
三国志「赤壁の戦い」で孔明が追い風を予測し、
火攻めで曹操軍を撃破したかの如く
烈火の勢いで前述のシナリオを実行した結果・・・
コーティング剤購入、
承認を受ける事に成功しましたw
その直後、スマホで西ケミダイレクトショップへアクセス。
猛烈な勢いで購入品を選定⇒決済完了しましたが
あまりに素早い購入スピードを見た奥さんから
『計画的犯行なのでは?』との疑いを掛けられつつも、笑顔で躱すonimasa。
そして奥さんは気付いてません。
ついでにバフやらコンパウンドやらを便乗して購入した事をw
かくして、戦いはonimasa軍の大勝利にて幕を閉じました。
あとは無事に商品を受け取り、座談会までにPG1-Rareを施工する時間を確保するのみ。
ボディの状態から磨きのメニューを判断し
近所迷惑にならないタイミングで磨きを行い、
夏の夕立を考慮しながら、硬化系コーティング施工直後の水濡れを避けて
来たるXデーに向けてボディの状態を仕上げる。
これもまた厳しく長い戦いになる事が予想されますが
楽しみながら積層したいと思いますw
Posted at 2017/07/05 20:04:08 | |
トラックバック(0) |
洗車 | 日記