今週末は仕事でネタが創出できないので
金曜・平日休みにチラッとだけ書いたネタを深堀しますw
2017年 熊本市内の水前寺に開店した『サイクリスタ』さん。
http://cyclista.jp/
先月、たまたまネットでお店の存在を知ったんですが
・持込み整備大歓迎。
・パーツ類は安売り!
・競技志向に極端に偏った商品ラインナップ!
等々、、、熊本の自転車店の常識を覆す方針に興味津々だったものの
なかなか伺う機会が無かったんですが
先日のサイクリングの帰り道にフラッと立ち寄ってみました。
基本的に熊本の自転車屋さんは
昔かたぎな職人資質な店長が多くて
“一見さんお断り”な雰囲気が漂いまくってます
・・・が、サイクリスタの店長さんはめっちゃフランクでした。
で、世間話で盛り上がったワケですが
・ガチで自転車競技やってる学生を考慮して安めに設定。
・レース用の実用的なアイテムを揃えてる。
・偏った商品構成なのは、店長さんが好きな物だけを集めた結果w
(セレクトショップのノリ?)
・他店では『古い自転車なんてそんなモノだ!』の一言で片づけられた
オールド・ビアンキの変速不具合についても的確なアドバイスくれた。
といった感じで、
この店長さんは信用できるなと思った次第。
なんとなくonimasaが高校生時代に
毎日友達とダベりに行ってた模型店の店長を思い出したよw
今は無き、いしもと模型=通称:いも。
たまにonimasa高校生に店番を押しつけて
どこかに消えてった、あのオッチャンは今も元気なんだろうか・・・。
(パチンコしてた説ありw)
とりあえず、サイクリスタさんに関しては
近い内にビアンキの変速不具合の件は診て貰おう!
・・・と心に決めつつ、お店を後にしましたが
定価販売・値引き無し!!
・・・が常態化してる熊本の自転車業界から
変な圧力を掛けられないかがちょっと心配になるレベルなので
今の経営方針を貫いて欲しいと心から願います。
ちなみに、サイクリスタさんトコのFacebookを見てると
阿蘇パノラマラインヒルクライムが開催されるのを発見しました。
で、開催日は5/20(日)というね。
高千穂ヒルクライムの翌週じゃないか!!
お小遣いは有限なので、こっちに参加すればよかったー!!
・・・と絶賛後悔中だったりしますが
まぁ、来年にまた開催される事を信じて今回はスルーしようかな。
で、金曜 夕方は
今月末に使用期限が迫る鑑賞券を消費する為
消去法的に『グレイテスト・ショーマン』観る事にしたワケですが、
観る前に
『いつ爪を出して戦いだすのか?!』
・・・とか思ってゴメン、ウルヴァリンの人!
のっけから演出サイコ―。
テンポ良い極上ミュージカル映画だったよ!
正直侮ってた!!w
展開がシンプル かつ ちょっと粗くて強引なので
映画評論家的にはウケが悪そうですが
DVD & サントラが欲しくなるレベルで良かったさ!
まぁ、ヒュー・ジャックマン自体は
本国アメリカではミュージカル俳優のイメージが強いようなので
ウルヴァリンの方がイレギュラーなワケですがw
・・・ってな事を思いつつ、今日のブログを終えようと思います。
まとまりないなぁw
Posted at 2018/02/25 20:55:19 | |
トラックバック(0)