
突発的に金曜午後から休みになったので
ビアンキに乗って所用サイクリング。
移動途中で、先日オープンしたばかりの
宮本輪業さんへ寄り道する事に。
前回、スタッフさんに
ビアンキの写真を見せた時、実車見たがってたんだよね〜。
・・・って事で伺うと
話の流れで展示されてるパナソニック製
チタンフレーム自転車をお借りする事にw

ORTC11 バージョンL。
剛性やわめの軽いバージョンですね。
特に試乗時間とかコースの縛りもなく
なんなら一日中乗っててもいいと言われましたが

流石にソレはアレなのでw
小一時間ほど近場を走ってきた次第。

試乗インプレッションは長文必至なので後日改めて書くとして
チタンフレームに触れる機会なんてなかなか無いから
ありがたいよね〜!
・・・と思ってたら
夕方ビアンキの整備のために伺った別の自転車屋『サイクリスタ』さんに伺うと
デローザのチタニオが整備の為に置いてあるというね。
チタン祭りの様相を呈してきたぞ?!w
で、そのフレームのオーナーさんが凄いコレクターで
写真を見せてもらうと
値段を聞くのが怖くなるレベルのラインナップ(人´∀`)
古い自転車用の特殊工具も揃ってるとの事で
『ビアンキに何かあったら電話してね!』
・・・と、連絡先をゲットしました。
ビアンキには交友関係を広くしてくれる何かがあるようですw
で、そんなビアンキさん。
トルクを掛けるように強くペダルを踏み込むと
後輪側が自動変速する
,・・という持病があるので診てもらったんですが

『この時代のカンパのダブルレバーはグリス塗ったら駄目ですよ』
と、的確に整備してくれました。
店長ありがとう!
で、整備料金はいかほど?
すると店長、
『なかなか触れる機会がないオールドカンパを触らせてもらったのでお金はいいですよ!』
・・・というまさかの展開に。
いやいや、お店構えるプロだもの。
ソレはいかんでしょ!
て事で、
気持ちの分だけ代金を押し付けてきましたが
この店はいい店だと確信したよ。
何かあったらココに持ち込もう!
で、
ウキウキしながら変速バッチリなビアンキにまたがり
幹線道路を走ってると奥さんから電話が。
近くにいたので自転車ごと回収してもらったんですが・・・

車載するなり『クサイ!臭う!!』を連呼。
どうやらどこかでウ○コを踏んだようでw
窓全開で走りましたが、
風が気持ちいいねぇ。
桜が綺麗だねぇ。
春だねぇ。

ウ○コの臭いが漂ってるけどね(´・ω・`)
まぁ何にせよ、大充実の午後休みでしたとさ。
Posted at 2018/03/24 07:07:37 | |
トラックバック(0) |
自転車 | 日記