• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

onimasaのブログ一覧

2018年10月22日 イイね!

みんカラ:モニターキャンペーン【d’Action 360 S】

みんカラ:モニターキャンペーン【d’Action 360 S】

Q1. d’Action 360 Sでやってみたいことは?
回答:

ドラレコとしては・・・
先日、奥さんが追突⇒田んぼに突き飛ばされ
その時に事故発生時の動画の重要性を身を持って感じさせられてます(^^;)


ドラレコ重要!!
事故発生時の証言は、
加害者側は自己防衛のために不利な事言わないもんね、やっぱり!

動画がなければ自分の足で現場検証して、資料作成する手間も発生したりしますが
動画があればそれも最低限で済みますしね・・・。

で、アクションカメラとしては
自転車イベント、サイクリング時に使ってみたいですし
なんなら自転車の後方確認用としてサドル裏に固定して
ハンドル周りに取り付けたスマホと連携させて、
バックモニターとしても使ってみたいです!
(バッテリー持ちが気になりますが、モバイルブースター給電しつつ録画できますかね?)


Q2. お使いのスマートフォンを教えて下さい(メーカー/品番)
回答:Apple社製:iPhone8を使用中。

alt
クルマと自転車、どちらでも固定できるカバー(トピーク・ライドケース)を付けてますが
このカバーがまた便利で、固定力抜群。
自転車に乗ってるときに絶大な信頼感を持って使えるのがありがたい上に
取り外しもワンタッチで便利なので超おススメだったりします・・・が

ドラレコモニターキャンペーンで全く別の物のパーツレビュー的な内容を
これ以上書くのもアレなので、これくらいで止めときますw


この記事は みんカラ:モニターキャンペーン【d’Action 360 S】 について書いています。


※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。

Posted at 2018/10/22 20:30:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | タイアップ企画用
2018年10月22日 イイね!

移動自体がアドベンチャーだった八代花火大会の話

移動自体がアドベンチャーだった八代花火大会の話


先日観てきた『やつしろ全国花火競技大会』

熊本市内からだと40㎞ちょっと離れたエリアで開催されるんですが

“競技大会”と名が付くだけあって
花火師たちの気合の入った花火がバンバン打ち上がります。



で、花火が見たい群衆が八代に集結。
その日、花火大会会場周辺は地獄の業火に包まれるであろう・・・



って勢いの大渋滞&大混雑になるワケですね。
onimasaも学生時代に行ったことはありますが
あまりの混雑っぷりに『もういいかな?』と思った記憶が。



でも少し前のサイクリングで八代を通り過ぎた際
球磨川河川敷に重機が入り、花火大会準備を大がかりにやってる状況を見て
心の中の“花火大会スイッチ”がON。
alt


『10/20当日は仕事だけど
 定時ダッシュして現地入りできんかな?』
・・・という無謀な計画を立て始めるワケです。


幸いなことに、onimasa家には自転車3台と
それらを車載可能なフォレスターがあります。

花火大会会場近くの一定距離まで近づけば
観覧可能なんじゃあるまいか?!


じゃぁ次は八代のどこを起点に動けばいいか?
先日伺った知人宅に停めさせて貰えることになりましたw


よし、じゃぁ次は熊本~八代の移動ルート検討だね。
八代在住の会社同僚から情報収集して裏道ルートを決めました。

onimasa勤務先
 ↓(高速道路)
宇城氷川スマートIC
 ↓
竜北
 ↓(線路沿いの田舎道)
有佐駅
 ↓
千町駅
 ↓
八代臨港線
 ↓
知人宅
 ↓(自転車で河川敷近くまで接近!)
花火大会会場
  ※上記ルートをPCのGoogleMapで線引いて、スマホ転送にて対応。



alt


alt


・・・ってな感じで
どうにか花火大会開催時間中に現地入り成功。
alt


成せば成る!!
alt

で、ひとしきり花火を楽しんでからは
次は自宅までの大渋滞覚悟で帰宅しましたが

歩行者混雑を横目に自転車で会場脱出し
車載後に市街地速攻脱出した結果、

ほぼノー渋滞で

帰宅する事に成功しました!!
地の利、人の利、道具の利。
全てを駆使しての勝利だ!!


なんかもはや
“花火大会を楽しんだ”というよりは
“いかに困難な状況を打開するか?”という
一種のアドベンチャーを楽しんだ感の方が強かったりしますが

まぁ、土曜が仕事だった事を
忘却の彼方に追いやる勢いで充実してたので良しとします!


でも次に行くときは
もう少し余裕をもって現地入りしたいかな。
仕事後に行くもんじゃないw


あと、“車載できる自転車”ってのは
本当に最強移動ツールだよなと再認識した次第。


奥さんのミニベロに関しては
花火大会 前日の晩、洗車&注油&変速調整までやったので
快適度がさらにUPしてたと思われます!(自己満の極みw)
alt

↓オイル汚れが・・・
alt


↓サクッとキレイに!!
alt







alt


なお、
『全行程、自転車自走なら渋滞関係ないよ!?』

・・・というツッコミは受け付けませんので、念のためw
Posted at 2018/10/22 20:18:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント | 日記

プロフィール

「縁あって自転車を譲って頂きました。
ビアンキがまた増えたw」
何シテル?   09/10 21:01
熊本在住、自転車好きの洗車バカ ハマると周りが見えないタイプ。 日々洗車して自転車を乗り回す中年男性です(笑)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

YukaMasa 
カテゴリ:ブログ
2009/12/02 18:49:17
 

愛車一覧

フォルクスワーゲン ティグアン フォルクスワーゲン ティグアン
自転車車載しやすいクルマが欲しいよねーと言いつつも ポロにまだまだ乗るんだろうな?と思っ ...
その他 キャノンデール その他 キャノンデール
通勤、週末サイクリング イベント参加、レースまで! 何でもこなせる万能自転車です。 カ ...
イタリアその他 その他 ビアンキ・ローマ2 (イタリアその他 その他)
話の流れで同僚から譲ってもらったクロスバイク。
イタリアその他 Bianchi イタリアその他 Bianchi
1975年製クロモリロードバイク。 兄貴様からのお下がりをレストア。 チューブラーだっ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation