• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

onimasaのブログ一覧

2018年11月08日 イイね!

朝の通勤路を経て、物欲の秋

朝の通勤路を経て、物欲の秋
朝の通勤時間帯。

近所のセブンイレブン前の交差点に差し掛かると
自転車通勤中学生の集団と遭遇します。

メイン通学路に指定されてるルートは
『ここを設定した人は正気か?!』
・・・と言えるくらいの道幅で
クルマと自転車の混走が実現できるような道じゃなく

onimasaの基本方針としては
その道を避けて、大通りへ右折。
迂回して通勤してるワケですが

信号とか、通勤車両が途切れたタイミング次第では
メイン通学路の車道側を慎重かつ大胆に走ることもあるワケです。


で、今朝の通勤ではまさに前述のメイン通学路を走る
レアなシチュエーションだったんですが

・交差点・角の店舗の駐車場をショートカットしてくる中学生
・自然に追い抜いただけで、ハートに火が付き追走してくる中学生
・路地から左右未確認、一時不停止で飛び出してくる中学生
・2~3列で並走する中学生
・暴走気味の通勤車両

これらが一気呵成に襲い掛かってくるカオスw

朝通勤時の寝ぼけ気味で処理能力が低下してる頭には刺激が強すぎるので
『やっぱり通勤経路は安全重視で選ぼっと』と再認識した次第。


それにしてもなぜ男子中学生は
追い抜くと追いかけてくるんでしょうか?

生物としての本能に従ってるだけ?
思春期だから?
厨二病?



じゃぁ、幹線道路で他のロードバイク乗りに追い抜かれた時に
シレッと抜き返したくなるonimasaも厨二病を患ってるねw

必死にガシガシ漕ぐとアレなので、
高トルク低ケイデンスでペダルを漕いで
『全然余裕だよ?』と涼しい顔をして追い抜いた方が良いよね?!
・・・とか、そんな思考が湧き上がってる時点で
かなり重病の予感しかしません。


さて、そんな通勤で大活躍してるonimasaの愛車CAAD10も
納車されて4年が経過しました。

購入当時は
『流行の艶消しフレームだぞ!シックな配色でクール!!』
・・・と自己満の極みだったりしますが

なんだかんだ言って“ひと昔前のロードバイク”なので
デザインテイストとしても、完全に“ひと昔前”を隠しきれない雰囲気が漂ってます。


メーカー自慢のテクノロジーが
フレームのそこかしこに記載さてる時点でもはや時代を感じるw









昭和のクルマの側面に“TWINCAM TURBO”とか“DOHC”とか
メーカー自慢のテクノロジーがデカデカと書いてる感じでしょうか。
文化としての洗練度・洗練度が推し量れる。


で、ここ2年以内の自転車はシンプルデザインに移行して
その手の文字がフレームから消え、配色も単色・2色程度が主流。

CAAD10もCAAD12に代わり
加速度的に古くさくなってってますが

だからと言って最新モデルを追い続けると、
永遠のこの呪縛から逃れられない運命になるワケで

そう考えると、更に古い自転車の方が
“モダン”
という便利な言葉でデザイン面での製品寿命が長いような気がします。

永遠の定番。
リーバイスの501とかコンバースのキャンバス・オールスターみたいなもの?


40年モノのクロモリ自転車はまさにそんな感じ・・・ですが

フレーム素材が“クロモリ=ほぼ鉄”なので
サビが怖くて普段乗り&通勤には使えないジレンマ。


あぁ、サビに強くて長く愛せるシンプルデザインの自転車が欲しいw
それかサビが気にならないレベルの安価な自転車ね。




・・・で、最近 FUJIのBALLAD Ωのクロームが欲しいw


(定価:¥115,000)
https://www.fujibikes.jp/2018/products/ballad_omega/

テカテカ・ピカピカのフレームで朝の通勤路を走りたいwww
どうせならチタンフレームが理想だけども。
(PanasonicとかTigとか)



・・・ていう、
“物欲を全面に推しだしてみただけのブログ”を書いてみたワケですが

物欲の秋なので、この衝動も仕方がないですよね?
(無理やり正当化)



奥さんの視線が痛くて、自分用の増車は困難なので
将来の息子ちゃん用みたいなノリで数年スパンで狙ってみようかなw
Posted at 2018/11/08 19:30:08 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「縁あって自転車を譲って頂きました。
ビアンキがまた増えたw」
何シテル?   09/10 21:01
熊本在住、自転車好きの洗車バカ ハマると周りが見えないタイプ。 日々洗車して自転車を乗り回す中年男性です(笑)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

YukaMasa 
カテゴリ:ブログ
2009/12/02 18:49:17
 

愛車一覧

フォルクスワーゲン ティグアン フォルクスワーゲン ティグアン
自転車車載しやすいクルマが欲しいよねーと言いつつも ポロにまだまだ乗るんだろうな?と思っ ...
その他 キャノンデール その他 キャノンデール
通勤、週末サイクリング イベント参加、レースまで! 何でもこなせる万能自転車です。 カ ...
イタリアその他 その他 ビアンキ・ローマ2 (イタリアその他 その他)
話の流れで同僚から譲ってもらったクロスバイク。
イタリアその他 Bianchi イタリアその他 Bianchi
1975年製クロモリロードバイク。 兄貴様からのお下がりをレストア。 チューブラーだっ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation