
次期愛車選定の一環で、
マツダ⇒三菱に続いて
友達が務めるホンダディーラーへ突撃!
フリード&ヴェゼルを
あーだこーだと友達同士だからこその
本音丸出しでチェックさせてもらいました。
■フリード
3列目シートが跳ね上げ式なので
荷台へのロードバイク積載は正直微妙ですが

クルマのサイズや日常での使い勝手、
そして車両価格考えたら
『コスパ抜群だよなぁ・・・』と感心せざるを得ない。
売れるクルマは違うよね。
でもやっぱりロードバイク積載は重要な項目だし!
・・・とか言ってたら
『3列目、取り外しちゃえばいいじゃん。一軒家なんだから保管楽勝でしょ』
『3列目が無いフリードプラスもあるよ』
という的確なアドバイスが。
フリードプラス・・・選択肢としては有りなのか???
伺ったディーラーには実車が無かったので
いつか現物チェックしてみたいクルマですね。
■ヴェゼル
発売開始直後に試乗した際、あまりのドライバビリティの悪さに
ネガティブな印象が拭えないクルマ、、、だったりします。
あれから随分と経ったし、改善されてるのかな?
・・・と思いつつも、試乗車が出払ってたので
今回は室内ユーティリティの確認のみに留まりましたが
改めて見てみると、、、
ヴェゼルって凄いね。
コンパクトなクルマなのに、
荷台だけでもロードバイク車載できそうな広さだし
フォレスターと変わらないレベルで車中泊できそうな感じ。

センタータンクレイアウトって偉大だよ。
そして後部座席の快適性も充分以上。
フリードといい、ヴェゼルといい
日常使いの道具を作らせたら、今のホンダは凄いなと心底関信します。
で、エクステリアもシンプルなカッコよさが漂うし、、、
次期愛車としてはヴェゼルは有りなのかな?
と、そんな事を考えるonimasaでしたが
奥さんの『気分がアガらない』という抽象的かつモヤっとした感想にて
事実上の却下を受けた状況ですが
1度、ガソリン仕様のヴェゼルの試乗はしてみたいかな。
ちなみに1500cc VTECターボもラインナップされてますが
フォレスターに手が届く価格帯に突入してるので
そちらは対象外となりますのであしからずw
Posted at 2019/02/26 21:40:24 | |
トラックバック(0)