
なんかここ最近、全国で信じられないような事故が続いてますね。
先日、onimasaの生活圏内である
浜線バイパスでも凄惨な事故が発生しました。
亡くなった方のご冥福を祈ります・・・。
で、状況を見て
『事故には注意だね!』
『自分が迷惑掛けるパターンにならないようにしないとね』
『親父様(高齢ドライバー!)、免許返納も考えるべき?』
『でも地方都市で免許無いと、病院行ったりもできんよ?』
・・・とか、思うところも多々ありまして
『やっぱり、衝突軽減機能が付いたクルマは必須だね!』
・・・と思うワケです。
ま、いずれにしても気を引き締めて
安全運転しないとね!!
・・・と思ってた平日休みの朝移動。
実家方面に向けて東バイパス⇒北バイパスという
熊本の中では比較的交通量が多い幹線道路の路側帯を
クロスバイクに乗って移動してたんですが
北バイの長い下り坂をクルマとほぼ同じ速度で巡行。
クルマとの位置取りを意識しながら~
クルマとの速度差が生じないように~
安全第一で移動だよ!
・・・ってな意識を持ちつつ下ってると
後ろから来た原付スクーターが
クルマとの微妙な位置取りの間に入り込んできて
“追い抜きたいけど追い抜けない⇒延々と並走”
という残念運転を仕掛けてきました。
で、そんな原付に限って
左側のミラーが無い&後方目視確認しなくて危ないワケですね。
見えてない(見ようとしてない?)から
onimasa側に寄ってきて超危険!
ヘルメット越しでも声が届く距離で延々と並走してるので
『並走、危ないっすよ(はぁと)』と声を掛けると
相手の原付さん
殺し屋のような視線をonimasaに送ってきたあと
クルマとクルマの間を縫う様に走ってったんですが・・・
先日の事故を見て
『明日は我が身』的な感覚は持たないんだろうなぁ、この手の人。
ちなみに以前にも同様の危険走行してきた原付が居たんですが
たぶん今回と同一人物かな?
ちょっと顔つき・・・というか
“目”がヤバめな感じの人だったので
平日8:00前後の北バイを通行する方はご注意を・・・。
まぁ、路側帯を自転車が走ってるのは
クルマや原付視点で目障りなのも分かるけどw
ヘルメット着用&手信号&前後ライト点灯して走ってる自転車乗りは
比較的、意識高く乗ってるので生暖かい目で見守って頂けると幸いです。
ちなみに東バイパスや北バイパスの“歩道”は
もっとカオスな超危険地帯なので
あんな場所を自転車で走ったら、命がいくつあっても足りませんw
・・・っていうかアレだ。
道路インフラどうにかしてw
Posted at 2019/04/24 18:55:28 | |
トラックバック(0)