• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

onimasaのブログ一覧

2019年04月24日 イイね!

CycleSports(通称:サイスポ)付録に釣られた話

CycleSports(通称:サイスポ)付録に釣られた話
雑誌付録にいろんなモノが付いてて
“付録目当てで雑誌を買う”という逆転現象が
世の中では頻発してますよね?




自転車情報雑誌の世界でも同様で
魅力的な付録が付いてるので、
onimasaも過去に幾度も釣られちゃってますw



で、現在発売中の自転車情報雑誌 2誌のオマケは以下。

CycleSports(通称:サイスポ)
⇒オリジナル サイクルキャップ

BicycleClub
⇒オリジナル サイフ



で、書店で少し悩んでサイスポ購入。

サイクルキャップは以下の効果が期待できるので
いくつ持ってても良いしね!
・ヘルメット下着用で、メットが汚れるのを少し回避できる。
・夏場の日除けになる。
・雨天走行時、雨避けできて視界確保できる。
・オシャレの一環、気分転換。










まぁ“オシャレ”かどうかは
試着した段階では微妙な雰囲気を漂わせてますがw

『見慣れてないから、そう感じるだけなんだ!』
・・・と自分に言い聞かせる事にします。


なお、BicycleClub付録のサイフの方が
モノとしての出来は良さそうなんですが
すでに似たようなのを持ってるので不要と判断した!w


そして、付録に雑誌の売り上げが左右される出版業界の未来に
一抹の不安を感じるものの・・・


純粋に“記事を読む”って意味では
電子書籍の方がメリットあるから、仕方ないよね~・・・とも思うワケです。


ちなみに、サイスポの今月号の特集記事は
“輪行”と“ヘルメット&ウェア”だったんですが

つい先日輪行バッグを買った
&ヘルメット破損したばかりなonimasa的には
かなりタイムリーな記事で参考になったさ!




なお、同じ日にホームセンターで
『プロスタッフ カッパの足 for Biz』も購入。



靴に付ける部分もチャック式で生地もシッカリしてるし
ゴムでバタつかないように調整もできるので

コレとキャップを併用すれば雨天走行も安心だね!


ちなみに、
自転車の固定ペダル(ビンディングペダル用)に
靴底をテキトーに切り抜いてみましたが





切り抜いた穴が小さくて脱着時に引っ掛かる感じでイマイチw

靴底のゴムと内側のビニールの隙間も雨が溜まって微妙な感じなので
もう少し対策考えて改善してみますw
Posted at 2019/04/24 19:43:37 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年04月24日 イイね!

事故に思う(ごく一部、思わない人もいるようだけども・・・)

事故に思う(ごく一部、思わない人もいるようだけども・・・)なんかここ最近、全国で信じられないような事故が続いてますね。

先日、onimasaの生活圏内である
浜線バイパスでも凄惨な事故が発生しました。

亡くなった方のご冥福を祈ります・・・。


で、状況を見て
『事故には注意だね!』
『自分が迷惑掛けるパターンにならないようにしないとね』
『親父様(高齢ドライバー!)、免許返納も考えるべき?』
『でも地方都市で免許無いと、病院行ったりもできんよ?』

・・・とか、思うところも多々ありまして
『やっぱり、衝突軽減機能が付いたクルマは必須だね!』
・・・と思うワケです。



ま、いずれにしても気を引き締めて
安全運転しないとね!!


・・・と思ってた平日休みの朝移動。

実家方面に向けて東バイパス⇒北バイパスという
熊本の中では比較的交通量が多い幹線道路の路側帯を
クロスバイクに乗って移動してたんですが

北バイの長い下り坂をクルマとほぼ同じ速度で巡行。

クルマとの位置取りを意識しながら~
クルマとの速度差が生じないように~
安全第一で移動だよ!



・・・ってな意識を持ちつつ下ってると
後ろから来た原付スクーターが
クルマとの微妙な位置取りの間に入り込んできて

“追い抜きたいけど追い抜けない⇒延々と並走”
という残念運転を仕掛けてきました。



で、そんな原付に限って
左側のミラーが無い&後方目視確認しなくて危ないワケですね。


見えてない(見ようとしてない?)から
onimasa側に寄ってきて超危険!


ヘルメット越しでも声が届く距離で延々と並走してるので
『並走、危ないっすよ(はぁと)』と声を掛けると


相手の原付さん
殺し屋のような視線をonimasaに送ってきたあと
クルマとクルマの間を縫う様に走ってったんですが・・・


先日の事故を見て
『明日は我が身』的な感覚は持たないんだろうなぁ、この手の人。


ちなみに以前にも同様の危険走行してきた原付が居たんですが
たぶん今回と同一人物かな?


ちょっと顔つき・・・というか
“目”がヤバめな感じの人だったので


平日8:00前後の北バイを通行する方はご注意を・・・。



まぁ、路側帯を自転車が走ってるのは
クルマや原付視点で目障りなのも分かるけどw


ヘルメット着用&手信号&前後ライト点灯して走ってる自転車乗りは
比較的、意識高く乗ってるので生暖かい目で見守って頂けると幸いです。


ちなみに東バイパスや北バイパスの“歩道”は
もっとカオスな超危険地帯なので
あんな場所を自転車で走ったら、命がいくつあっても足りませんw




・・・っていうかアレだ。
道路インフラどうにかしてw
Posted at 2019/04/24 18:55:28 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「縁あって自転車を譲って頂きました。
ビアンキがまた増えたw」
何シテル?   09/10 21:01
熊本在住、自転車好きの洗車バカ ハマると周りが見えないタイプ。 日々洗車して自転車を乗り回す中年男性です(笑)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

YukaMasa 
カテゴリ:ブログ
2009/12/02 18:49:17
 

愛車一覧

フォルクスワーゲン ティグアン フォルクスワーゲン ティグアン
自転車車載しやすいクルマが欲しいよねーと言いつつも ポロにまだまだ乗るんだろうな?と思っ ...
その他 キャノンデール その他 キャノンデール
通勤、週末サイクリング イベント参加、レースまで! 何でもこなせる万能自転車です。 カ ...
イタリアその他 その他 ビアンキ・ローマ2 (イタリアその他 その他)
話の流れで同僚から譲ってもらったクロスバイク。
イタリアその他 Bianchi イタリアその他 Bianchi
1975年製クロモリロードバイク。 兄貴様からのお下がりをレストア。 チューブラーだっ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation