
フォレスターが無くなってから
しばらく経ちましたが
やっと気持ちの整理も付いたので
プロフィールを“過去所有の車”に変更してみました。
うーん。
何とも言えない寂しさが込み上げるねw
ちなみに息子ちゃんが使ってる
中華製スマートウォッチ(onimasaのおさがり)は
さよなら旅行で撮った写真を壁紙にしてますが
『ずっとこの壁紙を使う!』と本人が言っております。
彼も寂しいんだねぇ。
・・・と、そんなワケで
今年は色んなクルマを見てますが
実際のトコロ、我が家の中では
2大派閥(?)が覇権を争ってたりします。
■クルマ買い替え推進派(与党)

支持者:奥さん、息子ちゃん
マニフェスト
・ポロより大きなクルマで楽しい週末カーライフの実現。
・息子ちゃんの成長を大きなクルマでフォローUP!
・快適な後部座席の確保。
・自転車の車載で、みんなWin-Win。
・新しいクルマで気分ハッピー。
・大モニターのナビで車内環境最適化の実現。
⇒経済を回すために大きな買い物をする男前な政策です。
■ポロ継続利用&タイヤ交換推進派(野党)
支持者:onimasa
マニフェスト
・クルマへの支出低減で快適生活の実現。
・摩耗タイヤ交換で快適ドライブ&ポロ本来の乗り味の顕在化。
・ちょうどいいカーライフの持続(ポロでも自転車1台車載+3人乗車可能)
・5G通信社会到来&ナビ終焉を見据えてのナビ導入反対。
⇒中長期を見据えつつも、小さくまとまった後ろ向きな縮小政策ですw
⇒最低限次回車検までポロ使って、その間に次期候補車をジックリと選定する!
⇒19年後半は各メーカー怒涛の新車ラッシュらしいぞ?!(ベストカー情報w)
・・・って事で
現状は“クルマ買い替え推進派”が優勢な為、
『次の週末、新型フォレスターを改めて見てみよう!』
という話も挙がってますが
先週末、息子ちゃんの友達ママが
野党に加わった結果、状況に変化が!
これまで全く聞き入れてもらえなかった
野党側の意見にも耳を傾けてくれる雰囲気になってきました!
早速、イエローハットでタイヤ交換見積り貰って追い打ちだ!
TOYOタイヤは安価&実用性充分でステキだぞ!?
なお、本議題の閣議決定は梅雨本格化前を目標に進めていましたが
与党の牛歩戦術により遅延気味です。
むぅ、今週末がヤマだな。
クルマ好きと自負してるハズのonimasaが買い替え反対派なのが
我ながら不思議な状況だなーと思いますが
『今、どうしても欲しい!』
・・・と思えるクルマが無いってのが一番の問題な気がしますw
なお
『フォレスター修理して延命するのが正解だったんじゃないか?!』
というのは、onimasa家内ではNGワードなので念のためw
Posted at 2019/06/05 18:13:33 | |
トラックバック(0)