
天神で友達と合流して向かったお店
『やっぱりステーキ』。
インパクトある店名からは
『いきなりステーキのパクリか?!』
という思いと
店頭に誇らしげに掲げられた看板に明記された
セット1,000円という低価格から
何とも言えない怪しさが漂ってきます。
そして入口に貼ってあるメニューには
“替え肉”という見慣れない文言がw
量が足りなかったらラーメンのノリで
『替え肉一丁!!』って感じでしょうか。
重いなw
で、屋外35℃超えの炎天下の影響で
『こんな日にステーキなんて重くて食べられんわ!』
・・・って判断した人が多いのか?
お昼時なのに行列形成に至ってない状況から
『この店、ヤバイかもしんない』て思いも脳裏に浮かびますが
意を決して入店すると満員御礼。
お客さんみんながステーキにガッついてる光景を見ると
安心感が湧き上がってきました。
なにより肉が焼ける香りがヤバイ!
(コレは良い意味でw)
で、当初想定では『オッサン個人客メインかな?』と思ってましたが
意外とファミリー層や女性だけのグループも居たりして
当初立ち食いオンリーだった“いきなり~”よりも入りやすい雰囲気。
席が空いて、店員さんから誘導されるのを待ってる最中に
後からきたギャル集団がナチュラルに横入りしそうになるという一幕もあり
食事前から波乱の予感はしましたがw
いざ登場してきた店名を冠した“やっぱりステーキ”は
1,000円という価格超えの柔らかさ&ジューシーさだったし

ご飯・サラダ・スープ お代わり自由ってシステムまで考慮すると
もはや“価格破壊”と言っていいレベルのクオリティ。
やるじゃないか、やっぱりステーキさん!
もちろん、
“スープは1種類のみ”だったり
“ミックスサラダ&マカロニパスタのみ”
・・・という割り切った構成の食べ放題メニューからは
1,000円らしさが漂ってくるし
絶対的なお肉のクオリティは
価格高めの同業他店と比較すると若干劣る部分はありますが
マクドナルド vs モスバーガー的な雰囲気と言いますか
(↑やっぱり ↑いきなり等)
コレはコレで高い満足度が得られるかと。
個人的にはロングライド後に高コスパでガッツリ食べたい気分に駆られるので
熊本にも是非出店して欲しいな!と渇望します。
入店前に
『いきなりステーキのパクリか?』
『1,000円で美味しいワケが無い』
・・・とか言ってスイマセンw
ただお肉の品質UPの為に
光熱費を犠牲にしてるのか?
少なくとも親不孝通り店に関しては
店内が暑すぎて長居出来ないレベル。
“お客の回転率UP&食べ放題による消費低下”を狙った
お店側の戦略なのか?と疑いたくなりますが
今後仮に、地元・熊本出店が実現する際は
もう少し店内環境の改善を希望しますよ!
やっぱりステーキ親不孝通り店の現場からは以上です!!
Posted at 2019/08/13 08:14:02 | |
トラックバック(0)