
先日、パンクした際の話。
通勤往路:目的地手前1kmでパンク
↓
通勤復路:出発後1kmで再パンク!
原因:タイヤに刺さってた小さい異物起因。
復旧時に刺さってるのを見逃してたので
自業自得だねー!!
・・・って展開のヤツですが
『いや、ミシュランPRO4エンデュランスが悪いんだ!』
と、タイヤのせいにしてみますw
タイヤのせいでパンクして!
長靴で6km歩かざるを得なくなり
くるぶしから出血したワケですよ!
ちくしょう、ミシュランめ!!
(冤罪)
でも実際、コンパウンド自体に柔軟性がないというか
すぐに硬くなるというか・・・
⇒硬くなったので異物が刺さった
⇒硬くなったのでトレッド面が剥がれた
まぁ、そんな感じなんです。
て事で、通勤クロスバイクのタイヤ・ミシュランPRO4はゴミ箱へポイして
ロードバイクのタイヤ:ヴィットリア ルビノPROをクロスバイクへ転用。
じゃぁ、ロードバイク用のタイヤを補充しないといけないよね?!
と、いうワケで早速 海外通販で選定⇒ルビノPRO注文。
本来、タイヤみたいな消耗品こそが小売店の収入源なので
自転車屋さんで買いたい気持ちもありますけど
ルビノPROの価格とか、国内販売の1/3ですよ?
1本分で3本買えて、
『送料無料にする為にチューブも買わなきゃねー!』と悩むレベルなワケです。
自転車屋さんも大変な時代になったもんだね。
当初、次期タイヤについては地元自転車屋さんで
Panaracerの新型タイヤEVO4 RACE Cを買うつもりでしたが
お財布事情がアレなので、しょうがないよ、しょうがない。
万年金欠な点は優しくスルーしてくださいw
なお、タイヤ以外のシマノ製 消耗品に関しては
シマノの暗躍により海外通販での販売規制され
最大10%引きって感じで横並び。
海外通販を使う旨味ゼロなので、
自ずと地元自転車屋さんでの購入がメインになるワケですが
これって独占禁止法に引っかからん?と心配になりつつも
結果的に国内の自転車屋さんを救ってる気がするので
この点についても優しくスルーするのが大人の対応ってヤツですね。
なお、消耗品購入についても並行して対応中だったりしますが
その話についてはまた後日・・・。
Posted at 2019/08/29 19:08:26 | |
トラックバック(0)