
絶望した沖縄旅行初日を終え
翌朝もドンヨリとした気持ちでホテルのカーテンを開けたら
そこには青空が広がってました。
え?マジで?
でも天気予報だと弱雨~曇りだよ?
どうせこの後、曇るんでしょ~?
・・・ていうネガティブ思考な朝でしたが
天気はonimasa御一行の味方をしてくれまして
『むしろ快晴だ!』と表現してもいい天候に恵まれました。
よーし、じゃぁ
ホテルから北上して沖縄味わっちゃうぞ!
で、美ら海水族館到着。

↓
車椅子駐車場⇒超高速 館内1周⇒イルカショー観覧

↓
奥さん&息子ちゃん⇒美ら海水族館本館へ
義母さん⇒体調考慮で駐車場・車内で休憩だ!
車椅子を押して駐車場まで戻るonimasa。
斜面に水族館を建設した関係者への恨み節が脳裏に浮かぶも
『これはヒルクラトレーニングの一環だ』と思い込む作戦で駐車場着。
ミニバン座席をフルフラットへチェンジ後
息子ちゃんたちと合流する為、ダッシュで館内へUターン。

↓
合流後、車内温度の調整要望がかかり
onimasa単独で再び駐車場へUターンw
基本的に順路一方通行で丘の下まで降りる設計の美ら海水族館なので
強制的に駐車場までの坂を駆け上がる展開で
コレは何かの合宿かな?
↓
駐車場から超高速で館内へUターン。
賑やかなアジアからの団体を掻い潜り、再び息子ちゃんらと合流するも
美ら海水族館内の記憶はほとんど有りませんが何か?
あぁあとアレだ。
駐車場の警備員さんと話が盛り上がって
『沖縄ではYahoo天気予報より米軍予報を参考にしてる』
というトリビアを聞いたりするのは楽しかったな。
実際、雨雲ズームレーダーでは映らない雨雲も
シッカリ捉えてる米軍予報の高精度っぷりに感嘆するしかない。
で、次の目的にしてたフクギ並木は
米軍予報による荒れそうな天候を考慮して断念。
途中、地元感満載の食堂で昼食とってから
雨雲を避けて古宇利大橋へGO!!
そうして、今回最大の目的
『キレイな海を見る』
・・・を実現することに成功した御一行。
その勢いのまま、ホテルに戻ってからは
夕食までの空き時間を有効利用して屋外プール堪能だ!!
バッタバタでサンセットディナーへ移動だ!!
ていうか、車椅子の人とアクティブに行動しようとすると
付き添いの人は約2倍も運動強度になるんだね?
そんな事実に気付かないフリして
旅行2日目の疲労感を忘却の彼方へ追いやり
最終日へ続くのでした。
(限界間近w)
Posted at 2019/09/12 19:39:02 | |
トラックバック(0)