• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

onimasaのブログ一覧

2019年10月28日 イイね!

古今東西『趣味の世界』は世間的には変な世界

古今東西『趣味の世界』は世間的には変な世界
古いロードバイクに乗ると
操作に戸惑う瞬間が有ります。

ダブルレバーでの変速が
即座にキマらないとか

プアなブレーキで
下り坂で全然止まらないとか

靴とペダルの固定が難しいとか



まぁ、そんな感じ。






旧車の操作性や性能差に戸惑うのは
自転車に限った話じゃなくて、クルマ・バイクの世界でも同様で、
技術の進歩って、快適度を上げてくれますよね。



ペダルを例に挙げると
現代のペダルは、足を載せて踏み込むだけでガッチリ固定!
少し慣れる無意識でもできます。

で、一方の古いストラップ式で固定するペダルだと

ストラップ関連部品の重みで下を向いたペダルを
足の裏で手前に回して上に上げる。

即座にペダルとストラップのスキマに足を突っ込む。

ストラップを縛って固定!

・・・って感じ。

手順多いねw





停車状態からスタートする時にペダルに足を載せる際
ペダル後端の“▲”の突起を足の裏で感じ取ってペダルを回してスルッと固定する
そんな事をノールックでこなせる人が居たら、それはかなりの上級者だ!


・・・で、そのレベルに到達できないか
あーだこーだ考えながら市街地走行してるワケですけど

もう途中でメンドーになって、足を地面に着かずに済むように
街灯や標識の柱を掴んで停まちゃったりしちゃったりねw
そんな過程も含めて、楽しんでますよ。


クルマで例えるなら、
免許取ってすぐにMT車で『ヒール&トゥだ!!』とか言って
それっぽく運転してみて、スムーズに繋がって一喜一憂する感じw

AT車なら全く不要な技術だし
MT車ですらシンクロレブコントロール機能があったりして
今となっては無駄な技術なんですけどね。


でも、できるとカッコよくない?w



・・・てな事を、
古いロードバイクでのサイクリングから帰った際に奥さんから
『なんでそんなのに乗るの?』って言われたので、語ってみたものの


全く同意を得られなかった悲しい体験を
一人でも多くに共有したいと思いつつ書き綴ってますが


恐らく、それほど多くの人に同意が得られないと分かってますw



以上、
『不便な事を“味”と言って楽しむなんて、、、趣味の世界って変な世界だねw』
・・・というお話でしたw
Posted at 2019/10/28 17:52:21 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「縁あって自転車を譲って頂きました。
ビアンキがまた増えたw」
何シテル?   09/10 21:01
熊本在住、自転車好きの洗車バカ ハマると周りが見えないタイプ。 日々洗車して自転車を乗り回す中年男性です(笑)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

YukaMasa 
カテゴリ:ブログ
2009/12/02 18:49:17
 

愛車一覧

フォルクスワーゲン ティグアン フォルクスワーゲン ティグアン
自転車車載しやすいクルマが欲しいよねーと言いつつも ポロにまだまだ乗るんだろうな?と思っ ...
その他 キャノンデール その他 キャノンデール
通勤、週末サイクリング イベント参加、レースまで! 何でもこなせる万能自転車です。 カ ...
イタリアその他 その他 ビアンキ・ローマ2 (イタリアその他 その他)
話の流れで同僚から譲ってもらったクロスバイク。
イタリアその他 Bianchi イタリアその他 Bianchi
1975年製クロモリロードバイク。 兄貴様からのお下がりをレストア。 チューブラーだっ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation