
さて、衝動買いと疑われている
『DSC-QX10』購入の件ですが
『サイクリングで使う!』
・・・と思って買ったカメラなので
限りなくそのシチュエーションを再現すべく
曇天・朝ポタリングの際に
『雨、降らないかな?』とビビりつつテスト運用してみました。

カメラ単体・片手撮影

⇒自由なアングルで撮影できるね。
スマホと連携させ、被写体から少し離れたトコロからズーム撮影
(50mmくらい?)

⇒ “人間の目”に近い画角の写真が撮れる距離。充分キッチリ写るね!
広角端(35mm換算25mm)
望遠端(35mm換算250mm)

⇒10倍ズーム、イイ感じじゃない?!
テスト運用の結果、全体的に悪くない印象ですよ。
まぁ、“デジカメ”としてのスペックとしては
イメージセンサーのサイズは小さいし、画像処理もふた昔前の能力なので
ノイズが乗りやすい暗い環境や夜間撮影ではイマイチだけど
ある程度の明るさが確保できる屋外撮影では充分だ。
それでいて広角端はiPhone8のフロントカメラよりも画角が広いし!
望遠で撮れるし!
マクロもそれなりにイケる!
細かい描写力とかはコンデジレベルなので
最新ミラーレスやデジイチに敵いませんが
オモチャみたいな値段で買った中古カメラだもん。
これ以上の何も求めませんw
梅雨でしばらくは雨天だし、使用頻度は低くなると思いますが
夏になったらこのカメラを持って色んな写真を撮ろっと。
Posted at 2020/06/13 06:28:29 | |
トラックバック(0)