奥さん不在対応の一環で
近所のモール内マックへ買い物に行った際、
ジブリ作品を劇場公開中の案内を見つけました。
風の谷のナウシカ
もののけ姫
千と千尋の神隠し
ゲド戦記
ナウシカ以外は劇場で鑑賞したな。
どの映画も満員御礼で大変だった記憶が蘇る。
ゲド戦記はトラウマ体験でしたがw
新コロで劇場公開作品が軒並み延期になってたり
上映しても客が入らないから、
上映料が安い過去作品でお茶を濁そう・・・とか
そんな大人の事情が垣間見えるし、
どの作品も日テレが何度もテレビ放送してるので
イマサラ感が漂いますけど
劇場公開当時のままのポスターを見て、ふと思うワケですね。
『ナウシカを劇場で観るのもアリかもね?』と。
なんだかんだ言って、映画館の大スクリーン&大音響で
作品に没頭すること自体が特別な体験なワケだし
毎年春休みには息子ちゃんと映画館行くのが定番なのに
今年は新コロでソレもできてないし
むしろ劇場公開の1984年当時は劇場で観れなかったonimasaにとっても
昭和~平成を超えて令和の今、劇場で観れるなんて特別体験じゃないか?
・・・て事で
奥さん不在なのを良いことに、息子ちゃんと二人で鑑賞してきましたw
で、どうだったのか?
ストーリーもセリフも、何度も観た作品なので覚えてしまってるナウシカを
イマサラ劇場で観ても楽しめないんじゃないのか?
そんな思いは杞憂に終わり、
onimasa&息子ちゃん、二人とも大満足でしたよ。
むしろ観る側が歳をとるごとに感じ方が変わってきたりするので
懐の広い作品だなー、ナウシカ。
同様の事が天空の城ラピュタにも言えるので
『どうせならラピュタも上映しちゃってよ?』
と思ったりしますが、
映画上映サイドは通常営業モードへシフトしたいタイミングだろうし
ソレは無理って相談でしょうねw
だとすれば何故、今回の劇場での再上映で
ラピュタではなくゲド戦記をラインナップに入れたのか?
宮崎吾郎監督への忖度なのか?
版権的な何かの影響なのか?
詳しい事情は知る由もありませんが・・・
なんにせよ、時を超えた良い経験をさせてもらったので
再上映を企画した関係者には感謝だね。
Posted at 2020/07/01 06:32:53 | |
トラックバック(0)