
親父様、夕方の軽い運動として
折り畳み自転車でポタリング(自転車散歩)してますが
『丁度いい運動だ!』
と、本人的には満足してるものの
自転車そのものはホームセンターで売ってるような
某クルマブランドのロゴ入り折り畳み自転車なんですよ。
当然、スポーツ自転車に求められるような走行性能も無いし
ボトルを持ち運べるようにするケージも取り付けられません。
それでも親父様本人的には概ね満足してるんですが
(故・兄貴様の自転車だしね)
『ボトルは持ち運べるといいよねー』て話は挙がってました。
世の中にはボトルゲージを後付けできるようなアダプターも売ってまして
『じゃ、ソレ使ってみる?』と提案したものの
支出を伴う改造は過剰との事で・・・
えー?
でも実際熱中症とか怖くない?
何か良いのがないかな・・・?
と、悩んでる時に
自転車情報雑誌:サイクルスポーツ11月号に
丁度いいオマケが付いてるのを発見!!
早速購入して、オマケだけをプレゼントしてみました。
ハンドルポーチ
https://www.cyclesports.jp/topics/30561/
マジックテープでハンドルに固定するだけ
・・・という、取付け自由度の高い造りなんですが
その自由度が遺憾なく発揮されて、
安い折り畳み自転車でもなんなく装着成功!!
ちなみに、自転車用品メーカー:フィジークとのコラボ品なので
ロゴ入りだけど親父様的には分からんよねw
それでもソレナリに喜んで貰えたようなので
雑誌購入した甲斐はあったかな?
でもどうせなら、
水分補給が大事な夏場の前にオマケとして付けてて欲しかったなw
(前回のオマケ、冷感ネックカバーも同様だったけど)
なお、雑誌の内容に関しては
ライバル誌:バイシクルクラブの方が惹かれる内容だったので
サイスポさんは雑誌内容にも注力頂きたい!
・・・と、何の視点で書いてるのか?
よー分からん内容で終わりたいと思います。
Posted at 2020/09/27 11:01:48 | |
トラックバック(0)