
タイトルは流行りに乗って
『言ってみたかっただけ!』的なヤツですが
流行りを“流行り”と認識した段階で
時代遅れなのは知ってるw
さて、そんなワケで
曼殊沙華?
リコリス・ラジアータ?
スパイダーリリー?
実は呼び名が多種多様ある彼岸花ですが
ちなみに地方ごとに独自の呼び名も色々あるようで
過去に熊本国府高校の方が調べた限りだと1023種類あるとかナントカ。
呼び名多すぎ!彼岸花!!w
もうソレっぽい響きのある “紅蓮華”も
その中のひとつに加えてあげたらいいんじゃないでしょうか?
紅蓮の花よ咲き誇れ!!
(投げやり)
で、先週は菊鹿にある“番所の棚田”へ行って
彼岸花の写真を撮りまくってきたばかりですが
『やっぱり益城にも行ってみよう!』
という思いが湧いたので、朝サイクリングついでにプラついてみました。
谷川地区の田んぼ

熊本地震の震源になった布田川断層帯近くの田んぼですが
若干の高低差ある田園風景とか、カカシとか写真映え!

その割にはカメラマンも全然居ない穴場!
益城彼岸花街道

これまでにも『震災後、若干彼岸花の群生っぷりが減った!』とお伝えしてますが
なんだかんだ過去のピークの8割くらいは咲いてるので
充分『“彼岸花街道”の看板に偽りなし!』って感じでした。
今年は新コロ影響で彼岸花ピークに合わせて開催されてた
地元のお祭りは中止だったみたいで残念ですが
その件も含めて、来年以降に期待!
以上、彼岸花開花情報的な何か?をお送りしました。
Posted at 2020/09/29 19:42:31 | |
トラックバック(0)