• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

onimasaのブログ一覧

2020年11月17日 イイね!

『友情・努力・勝利!』な阿蘇ライド(前編)

『友情・努力・勝利!』な阿蘇ライド(前編)
数カ月前にロードバイク購入した知人と
『サイクリング行きたいよねー』と話してたけど

小雨でパンク修理講習会になったり
突発所用で延期になったりしつつ

どーにか平日休みの予定を合わせる事に成功したので
『電車輪行で阿蘇サイクリングへ行こう!』
・・・という、
全然 初心者向けじゃないサイクリングを企画しましたw

どうせなら特別感を味わいたいじゃない?
電車輪行したら疑似旅行気分が味わえるじゃない?
・・・って寸法ですが、

行くからには盛り沢山にしたいので早朝スタートする事に。

AM4時に自宅出発して
AM5時に知人宅到着。
AM6時台の電車で阿蘇入り目指して最寄り駅へ向かいましたが

自転車バラシて輪行袋に収納するぞ!

輪行に必要な『アレが無い!コレが無い!』と大わらわw

駅のカードリーダーがスマホSuicaに反応してくれない!

・・・ってな混乱を経て、予定してた時間の列車に乗り過ごす結果にw
田舎なので次の列車まで30分待ちですよ?




と、プチアクシデントはありましたが
ソレも含めて冒険感あって二人で状況を楽しんでましたw


で、最寄り駅~大津駅(乗り換え)

立野駅でスイッチバック運行

車窓から新阿蘇大橋見学


阿蘇駅到着後、輪行解除!(自転車組立て)






・・・と、普段列車利用のない二人としては
そんな事ですら旅行気分を味わうにはピッタリで
阿蘇駅到着した頃には既に旅行客思考になってますよ?

事前計画で
『雲海出てたら大観峰方面に登りましょう!』
とか考えてたりしましたが、この日は比較的暖かい気温&曇天だったので雲海無し。

だったら「“阿蘇”といえばココ!!」と言える坊中線経由で
阿蘇山頂(草千里、阿蘇火口)へ行きましょう!
・・・って展開に。


で、阿蘇駅前のウソップに挨拶してから



阿蘇駅を出て1km地点で、紅葉絶景発見。



そして、さらに1km進んだ場所にある
あそら食堂さんでガッツリ朝食を食べて




(カレーが絶品でした!)


さらに2kmほど走ったら阿蘇全開の風景が拡がるワケです。








スタートしてちょっとしか走ってないのに
見ドコロ満載で全然前に進まないw


でも、阿蘇のサイクリングってソレで良いんだと思います。
むしろ景色を楽しまないともったいないw


で、坊中線を登り切り阿蘇の代名詞“草千里”へ到着。


その勢いのまま阿蘇火口へ向かいますが




(自転車だと火口道路の通行料無料!)


この道は現実離れした絶景であると同時に
自転車だとヤバめの激坂だったりするんですよねー・・・。

『初心者が足を着かずに登れるのだろうか?』
ていう思いが浮かびますが

坊中線の坂を登る時に
ヒルクラで使える技と伝授したりしたし
※ギアの使い方や正しいダンシング(立ち漕ぎ)等



『心のギアを2枚残しておいてください』
と、名言風味だけどイマイチ伝わらない助言をしたりしたので
きっと登り切ってくれると信じてる!!


負けないで、もう少し!
最後まで走り抜けて!!
(突然のZARD)


・・・で、登頂。



火口横の駐車場から下を眺めると
『ココが日本だとは思えない光景だな~』と改めて感じますよね。





その絶景に満足しすぎて、火口見学せずにUターンして降りそうになりつつw


火口もチラ見しながら、その後のルートを考えます。

南阿蘇に下るか?
それとも再び坊中線を下るか?

っていうか、昼食はどこで食べようか?!
・・・と、のんきに談笑する二人は

この後、走行不能を伴う大トラブルが発生するなんて全く考えていませんでした・・・。
(続く!)
Posted at 2020/11/17 19:35:58 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「縁あって自転車を譲って頂きました。
ビアンキがまた増えたw」
何シテル?   09/10 21:01
熊本在住、自転車好きの洗車バカ ハマると周りが見えないタイプ。 日々洗車して自転車を乗り回す中年男性です(笑)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

YukaMasa 
カテゴリ:ブログ
2009/12/02 18:49:17
 

愛車一覧

フォルクスワーゲン ティグアン フォルクスワーゲン ティグアン
自転車車載しやすいクルマが欲しいよねーと言いつつも ポロにまだまだ乗るんだろうな?と思っ ...
その他 キャノンデール その他 キャノンデール
通勤、週末サイクリング イベント参加、レースまで! 何でもこなせる万能自転車です。 カ ...
イタリアその他 その他 ビアンキ・ローマ2 (イタリアその他 その他)
話の流れで同僚から譲ってもらったクロスバイク。
イタリアその他 Bianchi イタリアその他 Bianchi
1975年製クロモリロードバイク。 兄貴様からのお下がりをレストア。 チューブラーだっ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation