
先日、花岡山の件をあげた際
チラリと金峰山についても書きましたが
その金峰山から天水~玉名方面に延びる広域農道
(通称:オレンジロード)には
“ナルシストの丘”と呼ばれる場所があるんですよね。
遮蔽物が何もない場所で、ミカン畑・田園風景越しに
長崎・普賢岳や玉名の街並みが見えるまさに絶景スポット。
ココって私有地なんですが
持ち主の方の景色を楽しんで欲しいの思いで椅子が置かれ
その椅子に座って愛車(クルマ、バイク、自転車)と並んで自撮りする様が
『ナルシストっぽい!』
・・って事で、誰が呼んだか?ナルシストの丘って名前が定着しまして、、、
数年前までは知る人ぞ知る絶景スポットとして
ヒッソリと愛されてたんですが
ここ数年徐々に口コミで知名度が上がり
平日、昼・夜かまわず賑わうようになってました。
で、人が集まると色々ありますよねー。
騒音問題
ゴミ問題
暴走行為
事故頻発
等々・・・
その問題がここ数年間燻ってて
『マナー守らないと封鎖されますよ!』的な話が挙がってて
地元自転車乗りが集まって、定期的に丘の清掃活動をしてたりしました。
・・・が、
2月上旬に発生したバイク事故がトドメで
地権者へ警察から指導があったっぽく、この週末で封鎖されたようです。
(Twitter情報なのでコトの経緯の詳細についてはまぁアレですが)
金峰山ヒルクラの時、
休憩しながら景色眺めるのが楽しみだったのになー、ナルシストの丘。
一部の輩のせいでこんな事になるなんてなー。
ちなみにこの展開って、
阿蘇の絶景スポット『ラピュタの道』封鎖と似た流れだったりします。

(あっちは地震で崩落してトドメですが・・・)
実はガードレール設置工事で封鎖されてる説もあるので、
実際のトコロ今後どうなるのか?は分かりませんし
しばらくしたら何事もなく立ち入れるようになってるかもしれませんし
『まぁ、熊本には他にも絶景スポットあるしー、次はソッチへ行けばいいか!』
・・・と、楽観的に捉える人も居るかも?なので
敢えてこのタイミングで書きますけど
『別の場所で同じことしたら、そこも封鎖されちゃうよ?』
『最低限のマナーは守ろうよ?』
・・・て事で。
自分達の遊び場は自分達で守るしかないので
道の駅阿蘇主催のイベントライド中には、
絶景ポイントの毎回清掃活動が組み込まれてますが
ソレをしてる横でイベント無関係の人が
タバコの吸い殻捨てたりする光景を目の当たりにして絶句とかね。
今日も各地で同じような事が繰り広げられてるかと思うと
『もうホント勘弁してくれ』と。
とりあえず、ナルシストの丘に関しては
今後の状況が気になりつつも
『地元の人の事考えたら、封鎖に関してはソレはソレでよかったのかな?』と思うトコロもあるので複雑な心境なのです。
Posted at 2021/02/07 09:38:33 | |
トラックバック(0)