• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

onimasaのブログ一覧

2021年03月07日 イイね!

『CORKY』っていうバーエンドミラーを購入した件

『CORKY』っていうバーエンドミラーを購入した件
onimasaは2016年から
ロードバイクのハンドルの端っこ(バーエンド)に
『富士彫刻工業所 バーエンドミラー』を使ってました。

↓過去記事参照
https://minkara.carview.co.jp/userid/378957/blog/38482669/



・・・はい
“ました”なので、過去形ですよ!


富士彫刻工業所のバーエンドミラーは
ヤボッたさゼロのスマートな形状で小さいヤツですが
それでいて充分後方確認に役に立つ優れものなんです。

ちょっとした角度調整も可能なので
自分の乗車ポジションに合わせた微調整もできて
『完璧じゃないか!!』
・・・と大満足で使ってたんですが


唯一にして最大の弱点が、
“バーエンド装着時に固定が弱い”って点。

走行振動で知らない内にふっ飛んでいく事多数。

で、数カ月前にどっかにふっ飛んでって、行方不明になりました(涙)
※トップ写真は在りし日の姿


で、同じ物を買おうかなー・・・と思いつつも
一般的な自転車屋さんに置いてあるような代物じゃなく
ネット購入するしか手段がない商品なんですよねー。


で、ネット購入すると奥さんがショッパイ顔するので
なんとなーく買いづらく数カ月経過してました。
(今思えば、ある種“保安部品”なので許可は下りたと思うんですけど、それでもねw)


自分が車線変更する時や、交差点進入時は
サッと右後方確認するクセは付いてる事もあり
『まぁ、無くてもどうにか・・・』と思い始めてたんですが


先日、市街地走行時に
後方から追いついてきた車両が並走直後に左折する展開がw


浜線バイパス沿いのケンタッキー・フライド・チキン前だったので
相手ドライバーは『今日、ケッタッキーにしない!?』的な軽いノリで、
突発的に曲がったんでしょうね

コチラとしては30~40km/hのトップスピードで巡行中の
完全に殺しに来るタイミングで左折突撃だったので
視界にとらえた瞬間、とっさに路側帯から歩道へジャンプ。

どーにかギリギリ躱すことに成功したんですが・・・


『あー、こんな時にミラーがあったらもう少し早めに回避行動取れたかも?』
・・・てな事があり、バーエンドミラーの重要性を再認識。




そんな長い前フリを経て
浜線バイパス沿いにある宮本輪業(ビーチラインバイシクル)さんへ行き、

CORKYっていうメーカーのバーエンドミラーを買ってきてみました。


特徴としては
・コンパクト設計で目立たない。
・カラバリ多い。
・角度調整できる。
・ネジ締め込みでガッチリ固定できる。

















ネジ締め込みでガッチリ固定できる。
↑重要なので2度書きましたw
















これさえあれば走行振動でお別れする事は無い!!
・・・と思ってますが、
角度調整できる構造が若干華奢な気がしないでもないぞ?



まぁ、その辺は使ってみて良し悪しを判断しましょうかね。
Posted at 2021/03/07 07:09:02 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「縁あって自転車を譲って頂きました。
ビアンキがまた増えたw」
何シテル?   09/10 21:01
熊本在住、自転車好きの洗車バカ ハマると周りが見えないタイプ。 日々洗車して自転車を乗り回す中年男性です(笑)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

YukaMasa 
カテゴリ:ブログ
2009/12/02 18:49:17
 

愛車一覧

フォルクスワーゲン ティグアン フォルクスワーゲン ティグアン
自転車車載しやすいクルマが欲しいよねーと言いつつも ポロにまだまだ乗るんだろうな?と思っ ...
その他 キャノンデール その他 キャノンデール
通勤、週末サイクリング イベント参加、レースまで! 何でもこなせる万能自転車です。 カ ...
イタリアその他 その他 ビアンキ・ローマ2 (イタリアその他 その他)
話の流れで同僚から譲ってもらったクロスバイク。
イタリアその他 Bianchi イタリアその他 Bianchi
1975年製クロモリロードバイク。 兄貴様からのお下がりをレストア。 チューブラーだっ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation