• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

onimasaのブログ一覧

2021年12月10日 イイね!

ドツボにハマった変速調整

ドツボにハマった変速調整
のっぴきならない事情により
知人のおさがりパーツを借りてきたonimasa。

※のっぴきならない事情=昨日のブログを参照

後輪側の変速については
自分で交換・調整できる自信がないので
友達M君に甘えますよ~。
ドラえも~~~ん!!


・・・で、友達の家で交換対応してもらいましたが

そこで色々と問題が発生するワケです。


今回の交換品と既設パーツ、比較してみますが
どちらも“105”と呼ばれるグレードなので
『ポン付けで簡単に付くでしょ?!』
・・・と思ってましたが、

既設品:RD-5800-SS
交換品:RD-R7000-GS(中古)

改めて比較すると形状が違いますね。
ワイヤーの取り回しが変わってるので切断・再調整が必要。
一度作業をし始めたら『やっぱやーめた!』的に元のパーツへ戻れませんw

そしてアームの長さが違います。
既設品はショートケージで、交換品は広いギア比に対応できるロングケージです。
アームが長い分、チェーンの長さが必要になりますよねー。


『アレ?コレってもしかして交換するの大変なんじゃ?』
そんな予感が漂い始めましたが、すでに作業は進んでて後戻りできずw





結果的に、実走レベルまでは仕上がり、心配は杞憂に終わったねー。




それじゃ、自宅方面へ動作確認しながら帰るねー。








・・・と友達の家を後にしてプラプラと市街地を走行。
『変速、バッチリだね!』
『ペダルを強く踏んでも勝手に変速しないよ!!』

そんな小さな感動を味わいながら走ってると
奥さんから連絡が入って某立体駐車場で合流する事に。





よーし、ここからは荷台に車載するから自転車バラすよ!
・・・と、いつも通りの作業で後輪を外そうとしますが

外れねぇwww


ホイールが外せない場合、車載する為には後席倒さないといけませんが
そうなると人が2人しか乗れなくなるので
『こりゃ、車載は諦めて自走かな?』と判断。

で、再びホイールを装着しようとすると・・・
中途半端な位置にハマってホイールが動かねぇwww


ニッチもサッチもいなかくなり
立体駐車場の片隅で嫌な汗をかきながら色々と試しましたが
どうする事もできず・・・

後席の片側だけ倒して、どうにか車載して帰宅し
再びドラえもんM君を召喚。


無事に走れる状態まで復旧して
ホイールも外れるようになりましたとさ。

ちょっと無理矢理感漂う調整らしいけど
機能面では問題無いのでヨシ!w


で、そのままM君とたこ焼きパーティ的にお食事会。










タコが思いのほか高価で、エビとかウィンナーが主役だったので
コレをたこ焼きパーティと呼んでいいのか謎ですが

途中で焼いた肉巻きおにぎりや
ホットプレートの隅を利用したチーズフォンデュっぽい何か?も美味しかったので
大満足の夜でしたとさ。









Posted at 2021/12/10 07:12:15 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「縁あって自転車を譲って頂きました。
ビアンキがまた増えたw」
何シテル?   09/10 21:01
熊本在住、自転車好きの洗車バカ ハマると周りが見えないタイプ。 日々洗車して自転車を乗り回す中年男性です(笑)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

YukaMasa 
カテゴリ:ブログ
2009/12/02 18:49:17
 

愛車一覧

フォルクスワーゲン ティグアン フォルクスワーゲン ティグアン
自転車車載しやすいクルマが欲しいよねーと言いつつも ポロにまだまだ乗るんだろうな?と思っ ...
その他 キャノンデール その他 キャノンデール
通勤、週末サイクリング イベント参加、レースまで! 何でもこなせる万能自転車です。 カ ...
イタリアその他 その他 ビアンキ・ローマ2 (イタリアその他 その他)
話の流れで同僚から譲ってもらったクロスバイク。
イタリアその他 Bianchi イタリアその他 Bianchi
1975年製クロモリロードバイク。 兄貴様からのお下がりをレストア。 チューブラーだっ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation