
スマホのカメラで充分過ぎる写真が撮れる現代社会において
デジタル一眼レフカメラは
趣味的なモノとして一定の地位を維持できてますが
コンパクトデジカメ(通称:コンデジ)は
スマホにその地位を奪われて絶滅寸前・青色吐息な状況ですよね。
・・・そんな状況なのに、、、
コンデジを入手しちゃいましたw
なぜ今更コンデジなのか?
サイクリング時の写真撮影を考えると
デジイチだとサイズ的に気軽に持ち歩けないし
スマホだと望遠・夜間撮影に満足できないワケですよ。
え?
『普段からモニター無しの変なカメラを持ち歩いてるじゃないか』って?

(レンズスタイルカメラ:ソニー・QX10)
確かにQX10は小型・軽量で望遠200mmまでイケて
サイクリングの相棒として良いカメラなんですが
使い勝手にクセがあって
カメラ起動⇒アプリ起動⇒ペアリング⇒撮影
・・・という撮影前の準備に時間が掛かるのが最大の弱点なんですよね。
時間に余裕がある単独サイクリングなら気になりませんが
複数名で走るグループライドや、時間に余裕が無い時は撮影を諦める事もあるワケです。
なんかもう少し気軽に撮れるコンデジが欲しいな~。
どうせなら画像がキレイなコンデジが良いな~。
・・・で、コンデジ入手ですよw
Canon G9X Mark2
名称にMark2と付いてるあたりが
なんとも厨二病的で心をくすぐりますよねw
(コロナマーク2、ガンダムマーク2 等々・・・)
画像センサー1インチ、F2.0のレンズ搭載
サイクルウェアのポケットに入る業界最小サイズだし
重さも缶コーヒー1本分と同等の205gですよ。
スペック的には画質の良さは期待できるし
夜間撮影もソコソコこなせそうな感じです。
光学レンズの焦点距離が28~84mmなので
広角側の画角はスマホ以下ですが、その辺はスマホと併用してカバーできるし
望遠側に関してはデジタルズームで約160mmまでイケちゃうので
サイクリングの際に撮る写真としてはG9X Mark2ひとつでカバー出来ちゃいそうかな?と。
なお、個人的に最大の問題は
『ソニー QX10との使い分けをどーするの?』だったりしますが
QX10にはQX10にしか撮れない写真があるので
(望遠200mmで圧縮効果を生かしたヤツ等)
単独サイクリングではQX10
日常使い/複数サイクリングではG9X Mark2
・・・って感じで使い分けたいと思ってます。
何だかんだ2つとも持って行ったりしてねw
Posted at 2022/02/20 11:20:42 | |
トラックバック(0)